- 韓国 屋外でのマスク着用義務を廃止へ「国民の不便を考慮」(2022年4月29日)
- 「24時間がんばらない」・「ゼロワン議会」に挑む…統一地方選 女性候補者の挑戦(2023年4月24日)
- 台湾の人気パンダが衰弱し中国が“異例の対応” その思惑とは?(2022年11月2日)
- “柔らかくてえぐみ少ない”春の味覚『報恩寺タケノコ』出荷が最盛期 京都・福知山市(2022年4月2日)
- 「歩きスマホ」や「盗難」防ぐ?…人間心理を巧みに利用“仕掛学”とは【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 「もう悲惨なことは絶対起こさない」川崎幼稚園が約1か月ぶりに一部再開 園児バス置き去り死事件 静岡・牧之原市|TBS NEWS DIG
横田早紀江さんとめぐみさん同級生 松野官房長官に早期解決を要望|TBS NEWS DIG
北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの同級生たちと母・早紀江さんが松野官房長官と面会し、事態の進展、被害者の早期帰国の実現を訴えました。
池田正樹さん(同級生の会代表)
「(拉致問題は)全然進んでいないので、『最優先・最重要課題』というふうに位置づけていただきたいというふうに思ってます」
松野博一官房長官
「この拉致問題の解決、全員の帰国を早期に実現したいという思いで日々、取り組んでおります」
めぐみさんの小学校や中学校の同級生たちが、チャリティーコンサートや街頭署名などで集めた早期解決を要望するメッセージや署名を、拉致問題担当大臣を務める松野官房長官に手渡しました。松野官房長官は「皆様から頂いた意見を踏まえて、今後の活動を進めたい」と応じました。
横田早紀江さん
「元気でいてよかったって、話せる時間をつくってほしいということを私もお願いを致しました」
早紀江さんは、家族の高齢化が進んでいることを指摘し、被害者家族が再会できるよう、北朝鮮との交渉を政府に進めてほしいと訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BZNuHmX
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5xzwZt3
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/woqV8Ws
コメントを書く