- 大雪で20kmの車立ち往生続く…救援物資配布も「いつまで車で過ごせばいいのか」と不安の声 新潟・柏崎市【現場中継】|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】厚労省専門家会議が強い警戒感 “最も高い感染レベルで増加”
- 工場から最大約1900リットルの濃硫酸が流出 一部が水路に流出…回収・中和作業進む 静岡・浜松市 #shorts
- 「巨大な無力感に包まれていた」 新型コロナの“震源地”武漢を描いたアニメ制作者が語った「思い」とは|TBS NEWS DIG
- 【速報】東北新幹線 東京-新青森間で運転見合わせ 運転再開見通し立たず
- 「黒海艦隊への攻撃に英関与」ロシア外務省 英大使呼び抗議【ウクライナ情勢】|TBS NEWS DIG
【解説】約60年ぶりに再編の東証も課題は山積み 経済部・進藤潤耶記者(2022年4月4日)
東京証券取引所は60年あまり続いた「東証1部」などを再編し、
最上位の「プライム」など3つの新しい市場で取引を始めました。
なぜ東証が再編することになったのか、
狙いや課題などをテレビ朝日経済部の進藤潤耶記者が解説します。
Q:東証再編で変わったこと、その狙いは?
Q:今回の再編は外国の制度を参考にした?
Q:「プライム」に上場する基準、上場維持の基準は?
Q:基準を満たさない295社も“特例”で「プライム」に残った、なぜ?
Q:企業や投資家からはどんな声が?
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く