2023年3月

547/818ページ
  • 2023.03.10

【事故】中央分離帯に突っ込み車横転…70代夫婦を搬送 東京・新橋

【事故】中央分離帯に突っ込み車横転…70代夫婦を搬送 東京・新橋 10日午後、東京・新橋で軽自動車が中央分離帯に突っ込み横転する事故があり、車に乗っていた70代の夫婦が病院に搬送されました。 警視庁によりますと、10日午後1時半前、港区・東新橋の第一京浜で「車が横転している」と110番通報がありました。70代の男性が運転する軽自動車が中央分離帯に突っ込み横転したということです。 この事故で、車に乗 […]

  • 2023.03.10

「エホバの証人」関係者に対するヒアリングの必要性に言及 加藤厚労大臣 子どもへの「輸血拒否」等の指摘受け|TBS NEWS DIG

「エホバの証人」関係者に対するヒアリングの必要性に言及 加藤厚労大臣 子どもへの「輸血拒否」等の指摘受け|TBS NEWS DIG キリスト教系の宗教団体「エホバの証人」で、子どもへの虐待が疑われる事例が指摘されていることを受け、加藤厚労大臣は「教団に団体としての認識などを聞く必要がある」との考えを示しました。 加藤勝信厚労大臣 「エホバの証人の信者である保護者が輸血拒否などを行っているとの指摘を […]

  • 2023.03.10

北朝鮮 金正恩総書記が再び娘伴い「火力襲撃訓練」視察報道 前日発射の短距離弾道ミサイルか|TBS NEWS DIG

北朝鮮 金正恩総書記が再び娘伴い「火力襲撃訓練」視察報道 前日発射の短距離弾道ミサイルか|TBS NEWS DIG 北朝鮮メディアは金正恩総書記が9日「火力襲撃訓練」を視察したと伝えました。ミサイルが6発同時に発射される写真も公開しています。 朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、金正恩総書記が9日、「火力襲撃訓練」を視察したと報じました。ミサイルが6発同時に発射される様子や金総書記の娘が視察に同行して […]

  • 2023.03.10

【独自】菅前総理「出産費用を保険適用にすべき」 政府の子ども政策強化とりまとめを前に|TBS NEWS DIG

【独自】菅前総理「出産費用を保険適用にすべき」 政府の子ども政策強化とりまとめを前に|TBS NEWS DIG 政府による子ども政策強化のとりまとめを前に、菅前総理がJNNの単独インタビューに応じ、少子化対策として「出産費用を保険適用にすべき」との考えを明らかにしました。 自民党 菅 義偉前総理 「私は出産費用も保険適用にした方がいいと思っているんですよ。保険適用にして、それ以外の部分についての負 […]

  • 2023.03.10

【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月10日)

【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月10日) 3月10日(金)の夕方から放送された「Nスタ」から最新のニュースをダイジェストでお届けします。 #最新ニュース #TBS #news #Nスタ #日比アナ #ホラン千秋 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LQ96tcj ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.yo […]

  • 2023.03.10

バイデン大統領が予算教書発表 410兆円の財政赤字削減へ(2023年3月10日)

バイデン大統領が予算教書発表 410兆円の財政赤字削減へ(2023年3月10日)  アメリカのバイデン大統領は、今後の政策運営の方向性を示す来年度の予算教書を発表しました。  2024年度の予算教書では、歳出要求額は6兆8830億ドル=およそ936兆円に上り、財政赤字は1兆8460億ドル=およそ250兆円になる見通しです。  超富裕層や企業への増税などが盛り込まれ、バイデン大統領は、大幅に財政赤字 […]

  • 2023.03.10

【LIVE・チャット解説】日銀・黒田東彦総裁が会見 元日銀担当・外山薫がチャット解説 任期中最後の金融政策決定会合後、何を語る?【ライブ】(2023/3/10)ANN/テレ朝

【LIVE・チャット解説】日銀・黒田東彦総裁が会見 元日銀担当・外山薫がチャット解説 任期中最後の金融政策決定会合後、何を語る?【ライブ】(2023/3/10)ANN/テレ朝 3月10日午後3時半から、日銀の黒田東彦総裁が記者会見に臨みます。元日銀担当がチャット解説を行います。任期中最後の金融政策決定会合後、何を語るのか、注目です。 外山 薫(とやま かおる)ABEMAニュース マイナーな経済部記 […]

  • 2023.03.10

松野官房長官 来週13日から閣議でマスク着用求めず(2023年3月10日)

松野官房長官 来週13日から閣議でマスク着用求めず(2023年3月10日)  松野官房長官は、来週13日からマスクの着用が個人の判断に委ねられることに合わせて、閣議に出席する閣僚にマスクの着用を求めないと発表しました。  松野官房長官:「令和2年4月の閣議から当面の間マスクを着用するよう求めておりましたが、3月13日以降、この取り扱いをやめることとする旨、申し上げました」  松野長官はまた、総理官 […]

  • 2023.03.10

2月の企業物価指数 前年比8.2%↑ 上昇率は鈍化(2023年3月10日)

2月の企業物価指数 前年比8.2%↑ 上昇率は鈍化(2023年3月10日)  企業の間で取引されるモノの価格を示す先月の企業物価指数は、前の年に比べて8.2%上昇しましたが、上昇率は前の月に比べて2年3カ月ぶりに下落しました。  日銀が発表した2月の国内企業物価指数は、2020年の平均を100とした指数で「119.3」と、前の年より8.2%上昇し、24カ月連続で前年を上回りました。  政府による電 […]

  • 2023.03.10

“老老避難”の深刻実態…大地震に備え 訓練で“逃げ遅れ”続出 「互近助」解決も【Jの追跡】(2023年3月10日)

“老老避難”の深刻実態…大地震に備え 訓練で“逃げ遅れ”続出 「互近助」解決も【Jの追跡】(2023年3月10日) 今後30年以内に、70%以上の確率での発生が予想される「南海トラフ地震」。 10メートル以上の津波が想定される静岡県浜松市の避難訓練に密着。15分以内に避難を完了させる目標が設定されていますが、避難所の階段を上がれないなど、“逃げ遅れる”高齢者が続出しました。 また、住人の7割近くが […]

  • 2023.03.10

【震災12年】「世界に挑戦できる場にしたい」被災地を“発信地に”宮城・亘理町 #shorts

【震災12年】「世界に挑戦できる場にしたい」被災地を“発信地に”宮城・亘理町 #shorts 津波被害を受けた宮城県亘理町では、町をスポーツやアートの発信地にしようという新しい復興支援が始まっています。  町のおよそ半分が浸水した亘理町。新しい住居を立てられなくなった沿岸部には広い土地が残されています。  そこに今年オープンするのが国内最大規模のスケートボードパークです。  細谷太道さん:「(Q. […]

1 547 818