【チャーハンまとめ】ごろごろ焼き豚チャーハン /特大から揚げがのったチキンチャーハン / 真っ黒ニンニクチャーハン など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE) チャーハンの動画をまとめました。 ・家族の力で奮闘中!面白町中華 ・絶滅の危機!?町で評判の愛されグルメ ・絶品2大定番が大集合 人気! おもしろ町中華 ・【中華料理】チャーハンが人気!夫婦のサービス光る店「人情家族の幸せ繁盛店」 […]
【中国・全人代】新首相に共産党ナンバー2の李強氏を選出 中国で開かれている全人代(=全国人民代表大会)で、新しい首相に中国共産党ナンバー2の李強氏が選出されました。 11日朝から北京で行われている全人代の全体会議で、2期10年の任期を終えた李克強首相の後任に前の上海市トップ、李強氏が選出されました。 上海で「ゼロコロナ政策」のもと、2か月におよぶ大規模なロックダウンを主導した李強氏は、習近平国家主 […]
【国内初】“心臓移植学会”立ち上げへ 移植に関する法律整備のため 心臓移植の専門医らが、移植に関する法律を整備するため、国内で初めて心臓移植学会を立ち上げることがわかりました。 心臓移植をめぐっては現在、日本心臓移植研究会が、専門医の育成や移植の普及活動を行っています。 国内では移植を希望する人が増え、待機者がおよそ900人いるのに対し、ドナーの不足などにより年間の手術件数は100件程度にとどまっ […]
【春の装いへ】武家屋敷跡で土塀の「こも」外し作業 石川・金沢市 石川県金沢市の武家屋敷跡で、冬の風物詩となっている土塀の「こも」を取り外す作業が始まり、まちなかは春の装いへと移り変わっています。 金沢市の長町武家屋敷跡では冬の時期、わらを編み込んで作った「こも」を土塀に取り付け、付着した雪による剥がれや浸透した水分が凍って壁が傷つくのを防いでいます。 11日の県内は青空が広がり、暖かな日差しが降り […]
【3.11から12年】午後2時46分…祈りのとき 被災地をつなぐ 東日本大震災から12年となった3月11日。地震が起きた午後2時46分には、各地で鎮魂の祈りがささげられました。 大津波が街をのみ込み、震災で1万9692人が犠牲となり、今も2523人が行方不明となっています。(※関連死など含む) 午後2時46分の”祈りの時”―――。岩手・宮城・福島の被災地の様子をお伝えします […]
米シリコンバレー銀行が破綻 リーマンショック以来最大規模|TBS NEWS DIG #shorts アメリカのFDIC=連邦預金保険公社は、ベンチャー企業への融資が特色のシリコンバレー銀行が経営破綻したと発表しました。 FDICは10日、カリフォルニア州の規制当局がシリコンバレー銀行を閉鎖したと発表しました。 AP通信によりますと、リーマンショックが起きた2008年以来、アメリカ国内の銀行で最大の […]
【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(3月11日) 3月11日(土)の夕方から放送された最新のニュースをダイジェストでお届けします。 #最新ニュース #TBS #news ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/bSKYE6t ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81 […]
津波16m被害想定に見直しで…9m“避難タワー” 使用中止に 地元困惑(2023年3月11日) 私たちは東日本大震災の経験を、防災として未来へつなげていかなくてはなりません。しかし、ここにきて避難計画の見直しを余儀なくされた地域もあります。その1つが岩手県久慈市です。 見直しが必要になったのは、避難タワーです。2016年におよそ1億5000万円かけて完成しました。スロープもあり足腰の弱い人や車 […]
エビやカニ 豊かな福島の海へ 今春にも…迫る原発処理水の海洋放出(2023年3月11日) 菊地栄達さん(30)。相馬市の若手漁師で、乗組員5人を束ねる船長です。 水揚げしたのはブドウエビにズワイガニ。福島の魚介類は「常磐もの」と呼ばれ、そのおいしさが高く評価されています。獲れたのは、原発からおよそ100キロ離れた相馬沖です。 漁師・菊地栄達さん:「『福島県の魚はおいしい』『相馬の魚はおいしい […]
57歳で“潜水士”自ら取得 不明の妻捜し…女川湾を500回以上捜索(2023年3月11日) 先月終わり、ダイバーが飛び込んだのは、女川の冬の海。冷たい海を深く、さらに深く…目指す先は、水深36メートルの海の底。 横倒しになった車に絡まったロープ、本のようなものも。そこは、津波で流された12年前のまま。 高松康雄さん(66):「実際、時間が経つとどんどん難しくはなる。このどこかに妻がいるのかな […]
東日本大震災から12年の「午後2時46分」 宮城・福島・岩手から“鎮魂の祈り”(2023年3月11日) 東日本大震災から12年。今年も3月11日を迎えました。 宮城県南三陸町です。 43人が犠牲になった旧防災対策庁舎には、今年も町の人たちが追悼に訪れています。その近くの今月オープン6周年を迎えた「さんさん商店街」には、これまでに330万人以上が訪れ、全国の人たちに南三陸の魅力を伝え続けています […]
【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年3月10日) ANN/テレ朝 夜までに入ってきた最新情報を厳選してお届けします。 ◆テレ朝ニュース https://ift.tt/xFADS6W #ウクライナ #COVID19 #新型コロナウイルス/a>