- ロシアの穀物輸出合意離脱で国連安保理が緊急会合 「人類を人質に」非難の声相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 東部のロシア支配地域で何が・・・ 「120万人を連行」ウクライナ副首相が主張(2022年6月21日)
- 元ジャニーズJr.「法整備を強く願う」国会で“性被害”などを証言 立憲民主党は児童虐待防止法の改正案提出も視野に検討【news23】
- 【動物ライブ】愛車が転倒 ハムスター/ おしりを「がぶり」コヨーテ×ネコ/「それ以上近づくな」首をかしげるペンギン/ネコ「救出大作戦」最上階で決着 など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 東京・代々木 焼き肉店で立てこもり 28歳男を逮捕(2022年1月9日)
- ウクライナ避難民が母国料理「ブリンチキ」をキッチンカーで販売 大阪・梅田に出店(2022年8月20日)
【春の装いへ】武家屋敷跡で土塀の「こも」外し作業 石川・金沢市
石川県金沢市の武家屋敷跡で、冬の風物詩となっている土塀の「こも」を取り外す作業が始まり、まちなかは春の装いへと移り変わっています。
金沢市の長町武家屋敷跡では冬の時期、わらを編み込んで作った「こも」を土塀に取り付け、付着した雪による剥がれや浸透した水分が凍って壁が傷つくのを防いでいます。
11日の県内は青空が広がり、暖かな日差しが降り注ぐ中、「金沢職人大学校」の実習生や造園業者によって、こもが取り外されていきました。
観光客「昔から伝わっているような伝統的なものを感じました」「春らしくなりました」
この界わいでは、総延長1キロあまりにわたってこもが取り付けられていて、外された後は必要に応じて修理し、来年度以降も使うことになっています。
(2023年3月11日放送)
#石川県 #金沢市 #長町武家屋敷跡 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/xJoybGD
Instagram https://ift.tt/fGpxTKH
TikTok https://ift.tt/bOYTH3G
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く