ドバイ万博に大阪・吉村知事らも訪問へ 2025年万博に向け各国に参加を働きかける方針(2022年3月22日) 2025年に開催される大阪・関西万博。課題となっているのは、参加国の数です。3月11日時点で、正式表明は87か国と6つの国際機関に留まっています。週末には、アラブ首長国連邦で開催中のドバイ万博を若宮健嗣万博担当相が視察。各国に参加を働きかける絶好のチャンスでしたが…。 (若宮健嗣万博担当 […]
大阪・関西万博の公式キャラクター決定!選考委員「非常にぶっとんでいるデザイン」(2022年3月22日) 2025年に開催される大阪・関西万博の公式キャラクターが決定しました。 公式キャラクターに選ばれたのは、神戸出身のデザイナー・山下浩平さん(51)の作品です。 「水の都・大阪」での万博を意識したといい、一人一人の頭の中で、色々な姿に変化していくことがコンセプト。多様性を象徴するキャラクターに […]
維新・前川衆院議員を在宅起訴 公示前に『選挙はがき』を有権者に郵送か 奈良地検(2022年3月22日) 公示前に自らへの投票を呼びかける「選挙はがき」を有権者に配ったとして、日本維新の会所属の衆院議員が在宅起訴されました。 公職選挙法違反の罪で在宅起訴されたのは、日本維新の会の前川清成衆院議員(59)です。起訴状によりますと、前川議員は去年10月の衆院選の公示前に自身への投票を呼びかける「選挙は […]
滋賀県が『ウクライナからの避難者2人』を受け入れへ…彦根市内の宿舎を無償提供(2022年3月22日) 滋賀県がウクライナからの避難者の受け入れを発表しました。 ロシア軍による攻撃が激しさを増す中、関西でも支援の動きが活発化しています。滋賀県の三日月大造知事は、3月22日の夜、県内に到着する予定のウクライナからの避難民2人を受け入れると発表しました。 (滋賀県 三日月大造知事) 「ポーランドに […]
まん延防止解除で街は“期待”と“不安”…アルバイトの応募が減り人手不足の飲食店も(2022年3月22日) 3月22日、大阪・兵庫・京都で約2か月ぶりに「まん延防止等重点措置」が解除されましたが、簡単には営業再開できない飲食店もあるようです。 大阪・兵庫・京都に1月下旬から出されていたまん延防止等重点措置は、3月21日をもって解除されました。解除を受けて大阪市内で街の人に話を聞くと、このような声が […]
大阪・ミナミの土地で2年連続『地価』が“全国一の下げ幅に”コロナで消費低迷が影響(2022年3月22日) 土地取引の目安となる地価が先ほど公表されました。大阪のミナミが2年連続で全国一の下げ幅となりました。 3月22日、国土交通省が行った「地価公示」。今年1月1日時点での土地の価格を公表するものです。商業地別では閉店した「づぼらや」があった大阪・道頓堀の土地がマイナス15.5%と、去年に続いて2 […]
攻撃受けたマンションは「部屋の形を完全に失う」 ジャーナリストが見たキエフの現状(2022年3月22日) 激しさを増すロシアのよるウクライナへの軍事侵攻。ロシア軍からさらなる砲撃が見込まれるとして、首都キエフには日本時間22日午前3時から35時間の外出禁止命令が出されています。 キエフで取材を続ける香港出身のジャーナリストのクレ・カオルさん(36)は17日、攻撃を受けた12階建てのマンションを訪 […]
【専門家解説】無慈悲で執拗な攻撃…なぜロシアは「マリウポリ」を狙うのか…”市民1000人強制連行”は人質”グレンコ氏が語るロシアの手口(2022年3月21日) ロシア軍によるウクライナ軍事侵攻。ウクライナ東部においてロシアの攻撃が激化しています。特に人口約40万人が住む港湾都市マリウポリでは連日の無差別爆撃で8割の住宅が崩壊し、市民100 […]
大阪城公園で“サクラ”開花の目安となる『標本木』の枝が折られる「二度としないで」(2022年3月22日) 大阪市中央区の大阪城公園で、桜の開花の目安となる「標本木」の枝が折られていたことが分かりました。 大阪城公園の西の丸庭園には、桜の開花の目安となる標本木があります。3月22日午前10時ごろ、気象台の職員が観測に訪れましたが、花が2輪しか咲いておらず開花の発表はありませんでした。 (大阪管区 […]
議員が“ウクライナキャラクター”のマスク着用…東京五輪でホストタウンの「橿原市」(2022年3月22日) ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、奈良県の橿原市議会では、議員らが東京オリンピックの際にウクライナ選手団に贈ったマスクを着用し、平和的解決を求めました。 議員らが着用するマスクに描かれているのは、ウクライナの国旗を掲げ、民族衣装を身に着けたキャラクターです。橿原市は去年の東京五輪でウクライ […]
約2か月ぶり『まん延防止』解除…飲食店は時短要請など終了で「通常営業」に向け準備(2022年3月22日) 3月22日、大阪・兵庫・京都で約2か月ぶりに「まん延防止等重点措置」が解除され、飲食店などが通常営業に向けて準備を進めています。 大阪・兵庫・京都に1月下旬から出されていたまん延防止等重点措置は、3月21日をもって解除され、飲食店への営業時間の短縮や酒類の提供の制限などの要請も終了となりまし […]
総事業費100億円…仏像の修復作業などが見学可能「なら歴史芸術文化村」オープン(2022年3月22日) 3月21日に奈良県が整備した複合施設「なら歴史芸術文化村」がオープンしました。総事業費は100億円です。 奈良県天理市に3月21日にオープンした「なら歴史芸術文化村」は、仏像などの文化財の修復作業を見学できる国内で初めての複合施設で、彫刻や絵画などの伝統芸能の体験もできます。 県が奈良の芸術 […]