- 【関東大震災100年】女性が団結し画期的な支援活動 動画に映っていた米国人女性(2023年9月2日)
- 【速報】木下富美子元都議に懲役10カ月執行猶予3年 無免許運転の罪 東京地裁(2022年2月15日)
- 【独自】花粉飛散「飛び始めから一気にピーク並」神奈川県の研究員「ただ事ではない」(2023年2月21日)
- 「避難所は狭い」ビニールハウス…約10人が身寄せ合う 96歳「この年でこんなこと」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月9日)
- “停戦”発表後もスーダンで銃撃音が 自衛隊機は日本人の退避に向けジブチへ出発 浜田防衛大臣「陸上輸送の可能性も含め検討」|TBS NEWS DIG
- 安倍元首相銃撃年事件がなかったら良かったのに現場に設置された献花台には多くの人が訪れる
大阪・ミナミの土地で2年連続『地価』が“全国一の下げ幅に”コロナで消費低迷が影響(2022年3月22日)
土地取引の目安となる地価が先ほど公表されました。大阪のミナミが2年連続で全国一の下げ幅となりました。
3月22日、国土交通省が行った「地価公示」。今年1月1日時点での土地の価格を公表するものです。商業地別では閉店した「づぼらや」があった大阪・道頓堀の土地がマイナス15.5%と、去年に続いて2年連続で全国一の下げ幅となりました。
1平方メートルあたりの価格は580万円から490万円となっています。全国の地価下落率でも上位10地点のうち、8地点を大阪・ミナミのエリアが占める結果となりました。
外国人旅行客の需要が高かった大阪市の中心部では、新型コロナの流行による消費の低迷が、地価の下落につながっているとみられます。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/5uSRQqn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #地価 #地価公示 #大阪 #ミナミ #道頓堀 #下げ幅 #全国一 #外国人旅行客



コメントを書く