【機体洗浄のワザ】高さ24mの尾翼も“人の手”で…初公開!ANA「エアバスA380」“フライングホヌ” 去年12月27日、成田空港で全日空が運航する「エアバスA380」の機体を大掃除する様子が初めて公開されました。洗浄が行われたのは“ANAブルー”の1号機。格納庫の天井ギリギリとなる、高さ約24メートルの垂直尾翼なども、高所作業車を使って「人の手」で洗浄しています。また、アンテナやセンサーなど、水 […]
【エアバスA380】初公開! 3機そろったANAの“空飛ぶウミガメ”お披露目 全日空が2019年5月から成田・ホノルル線に導入している、世界最大の旅客機「エアバスA380」。去年11月、成田空港で初めて3機が並べてお披露目されました。機体には、ハワイで神聖な生き物とされるウミガメが描かれているため、「空飛ぶウミガメ」の意味を持つ「FLYING HONU(フライングホヌ)」の愛称がつけられています。 […]
時代が共感…ちゃんみなメッセージの原点【報ステ特集】(2022年1月14日) ※2022年1月14日放送分にインタビューを追加した完全版です 若い世代で圧倒的な存在感を放つ23歳のアーティスト、ちゃんみな。日本人の父と韓国人の母のもとに生まれた彼女は、高校生でラッパーとしてデビューし5年…今年、活動の舞台を韓国へ広げます。既にMV再生の3割がアジアや欧米などと、海を越え共感が広がっています。「違う […]
【有効利用】“600匹分のウナギ” 頭を鍋に! 食材を“無駄にしない”工夫が続々 これまで商品にしてこなかった食材を有効に使い切ろうという動きが相次いでいます。ウナギの一部やチョコレート作りに欠かせないカカオなど、食材を無駄にせず、大切に消費するため工夫する様子を取材しました。(2022年1月14日放送「news every.」より) #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テ […]
【ミニ野菜】“時代に合っている大きさ” 開発進む! 通常の半分ほど「ミニ大根」も 使い切りサイズのミニ野菜への需要が高まっています。神奈川・三浦市では、三浦大根のミニサイズが育てられていました。横浜市の飲食店では、ミニ野菜を丸ごと一つ使った料理も提供されています。小さな野菜の可能性はまだまだ大きく膨らんでいきそうです。(2022年1月14日放送「news every.」より) #日テレ #new […]
【冬の嵐】61歳男性がはねられ死亡…大雪で車のトラブル相次ぐ 冬の嵐の影響で猛吹雪になるなど、14日は各地で大荒れの天気になりました。富山県高岡市で13日、道路を歩いていた61歳の男性が除雪用の車にはねられ死亡するなど、大雪による車のトラブルが相次いで起きました。(2022年1月14日放送「news every.」より) #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のS […]
【イングランド】“人手不足”解消狙い…隔離期間“最短5日間”に イギリス 新型コロナウイルス ロンドンがあるイングランドでは、17日から感染後の隔離期間を最短で5日間に短縮することになりました。(2022年1月14日放送「news every.」より) #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/3hUdoFn […]
【イタリア】泣き出しそうな子も…5歳から11歳への“ワクチン接種”開始 新型コロナウイルス イタリアでは、感染拡大防止のため、5歳から11歳への接種が始まっています。(2022年1月14日放送「news every.」より) #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/3hUdoFn Instagram http […]
【フランス】不満爆発…“コロナ対策”めぐり教職員がストライキも 新型コロナウイルス フランスでは学校での感染が増えていますが、政府は対面授業を続ける方針を示しています。教職員からは、感染対策の不備や対応策の頻繁な変更、人手不足などへの不満が高まっています。(2022年1月14日放送「news every.」より) #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS F […]
【オミクロン株】“感染拡大”続く…約4か月半ぶりの“高水準” 感染者2万人超 新型コロナウイルス 全国の新型コロナウイルスの新規感染者数は14日、2万人を超えました。施設の消毒を行う企業には、病院などから作業の依頼が相次いでいるといいます。また自治体では、3回目のワクチン接種について、当初より前倒しして行う準備が進められています。(2022年1月14日放送「news every.」より) #日テレ […]
北朝鮮発射 中国「過剰に反応するべきではない」 北朝鮮が14日午後、日本海に向け短距離弾道ミサイルとみられる2発を発射したことを受け、中国政府は「過剰反応すべきではない」として、アメリカなどを念頭にけん制しました。 中国外務省 汪文斌 報道官 「各国はそそくさと性質を定め、過剰に反応するべきではない」 中国外務省の汪文斌報道官は14日の記者会見で、「発射物の性質はさらなる研究、判断が必要だ」 […]
岸田首相が海部元首相追悼の談話発表 海部俊樹元総理が亡くなったことを受け、岸田総理は、「激動の時代において、平和を守る責任を果たすために力を尽くされた」との談話を発表しました。 亡くなった海部氏は1989年に内閣総理大臣に就任。91年の湾岸戦争の際に自衛隊の掃海部隊をペルシャ湾へ送り、これが自衛隊創設以来初めての本格的な海外任務となりました。 岸田総理は談話の中で、「『対話と改革の政治』という […]