- 2022.01.15
世界初 慶大などが脊髄損傷の治療にiPS由来の細胞を移植
世界初 慶大などが脊髄損傷の治療にiPS由来の細胞を移植 慶応大学などの研究グループは、脊髄を損傷して手や足が動かせなくなった患者にiPS細胞から作った神経のもとになる細胞を移植する世界で初めての手術を行ったと発表しました。 慶応大学医学部などの研究グループは14日、脊髄を損傷して4週間以内の患者1人に対し、iPS細胞から作った神経のもとになる細胞およそ200万個を移植する世界で初めての手術を行 […]
世界初 慶大などが脊髄損傷の治療にiPS由来の細胞を移植 慶応大学などの研究グループは、脊髄を損傷して手や足が動かせなくなった患者にiPS細胞から作った神経のもとになる細胞を移植する世界で初めての手術を行ったと発表しました。 慶応大学医学部などの研究グループは14日、脊髄を損傷して4週間以内の患者1人に対し、iPS細胞から作った神経のもとになる細胞およそ200万個を移植する世界で初めての手術を行 […]
札幌駅発の全列車が運休 大雪の影響 大雪の影響で、北海道では14日夜、札幌駅を発車する全ての列車が運転を取りやめています。 真っ黒の電光掲示板。札幌駅では、除雪作業のために午後9時以降、札幌駅を発車する全ての列車が運休となっています。 猛吹雪に見舞われた留萌では最大瞬間風速26.2メートルを観測。連日の雪でバス停の看板もご覧の通り・・・。 留萌市民 「毎日こんな感じで雪降ってるので、そろそろ […]
ネット閲覧履歴の外部提供 同意確認義務づけを見送り ネットの閲覧履歴をもとに個人にあわせて表示される広告について、総務省の有識者会議が新たな規制案をまとめました。 この広告はサイトの運営会社が閲覧履歴を広告会社に提供することで表示されています。規制案ではデータを外部に提供する場合にはサイト内に明記するか、利用者に通知することを求めます。一方で、利用者の同意確認の義務づけについては経済界の反発を受 […]
新型コロナ感染者2万人超 各地で過去最多更新(2022年1月14日) 全国で新型コロナウイルスの新規感染者は2万2000人を超えました。9つの府県で過去最多となっています。 ANNのまとめによりますと、14日に新たに確認された新型コロナの感染者は全国で2万2045人となりました。 最も多かったのは東京の4051人で、4000人を超えたのは去年8月27日以来です。 また、広島や京都、熊本など […]
【速報】帰国者の待機期間を10日に短縮(2022年1月14日) 濃厚接触者の待機期間を短縮するのに合わせて帰国者への水際措置も緩和されます。 これまでは自宅や施設で14日間の待機が求められていましたが、10日間に短縮します。 この措置は15日午前0時から適用されます。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
「濃厚接触者の待機期間を14日から10日に短くする」後藤厚労大臣(2022年1月14日) 後藤厚労大臣は、オミクロン株の濃厚接触者について待機期間をこれまでの14日から10日に短縮すると発表しました。 後藤厚労大臣:「オミクロン株の濃厚接触者の待機期間を14日から10日に短くすることと致します」 インフラ関係などに従事するエッセンシャルワーカーについては、自治体の判断で6日目にPCR検査、ま […]
報ステ独占 内村航平 引退会見の裏側「体操と違ってノープランで行く」(2022年1月14日) 体操個人総合でオリンピック連覇を果たすなど、世界大会と合わせ“世界大会8連覇”という前人未到の偉業を成し遂げた内村航平選手(33)が、東京都内で現役引退の記者会見を開きました。 体操界の“キング”は会見にどのような心境で臨もうとしていたのか。番組のカメラが舞台裏の撮影を許されました。 (Q.きょうはどのよ […]
東京都“3回目接種”前倒しへ 19日から警察と消防の職員6万人対象(2022年1月14日) 東京都の小池知事は14日、警視庁と東京消防庁の職員6万人を対象とした3回目のワクチン接種を、予定していた3月から前倒しし、今月19日から始めることを明らかにしました。都内の3つの大規模接種会場で行うということです。 東京都・小池知事:「コロナ対策の武器としてのワクチン、3回目の接種前倒しを進めてまいります」 […]
“小選挙区制”目指し政治改革に注力・・・海部俊樹元総理が死去(2022年1月14日) 海部俊樹元総理が9日に亡くなったことがわかりました。91歳でした。 平成のはじめ、リクルート事件や女性スキャンダルなど、政治不信が渦巻くなかで総理の座に就いた、海部氏。小選挙区制の導入を目指すなど、政治改革に力を注ぎました。 在任中、世界は激動の只中にありました。イラク軍のクウェート侵攻をきっかけに始まった湾岸戦 […]
中国恒大集団の元エコノミスト「少子化対策」主張以降SNS投稿禁止に(2022年1月14日) 財政危機に陥った中国恒大集団の元チーフエコノミストが、独自の「少子化対策」を主張して以降、SNSへの投稿を禁じられていることが分かりました。 「中国の少子化問題を解決するため、2兆元(およそ36兆円)の紙幣を増刷して基金を設立し、出産・育児支援をすべきだ」 今月8日、中国版ツイッターの「微博」で独自の […]
【機体洗浄のワザ】高さ24mの尾翼も“人の手”で…初公開!ANA「エアバスA380」“フライングホヌ” 去年12月27日、成田空港で全日空が運航する「エアバスA380」の機体を大掃除する様子が初めて公開されました。洗浄が行われたのは“ANAブルー”の1号機。格納庫の天井ギリギリとなる、高さ約24メートルの垂直尾翼なども、高所作業車を使って「人の手」で洗浄しています。また、アンテナやセンサーなど、水 […]
【エアバスA380】初公開! 3機そろったANAの“空飛ぶウミガメ”お披露目 全日空が2019年5月から成田・ホノルル線に導入している、世界最大の旅客機「エアバスA380」。去年11月、成田空港で初めて3機が並べてお披露目されました。機体には、ハワイで神聖な生き物とされるウミガメが描かれているため、「空飛ぶウミガメ」の意味を持つ「FLYING HONU(フライングホヌ)」の愛称がつけられています。 […]