- 上海 感染者過去最多 閉鎖地域で物資不足も 中国(2022年4月13日)
- 「サル痘」米国でも感染確認 欧州各国で感染相次ぐ(2022年5月19日)
- 滋賀・彦根市 だるま寺として知られる“龍潭寺”で恒例の「だるままつり」 2日も開催
- 紙の保険証2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード一本化へ 河野大臣が正式表明 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ニュースライブ 1/22(水)】ゲームセンター火災 火元は店内のバイクか/自宅放火容疑で88歳女を逮捕/西山女流三冠「編入試験」最終局 ほか【随時更新】
- ドイツ観光名所ノイシュバンシュタイン城近く観光客が急斜面に突き落とされ1人死亡TBSNEWSDIG
ロシア軍のウクライナ侵攻懸念受け 米国人退避に向けた動き
ロシア軍によるウクライナ侵攻の懸念が高まる中、ウクライナにいるアメリカ人の国外退避に向けた動きが出始めました。
CNNテレビなど複数のアメリカメディアは、在ウクライナ・アメリカ大使館が国務省に対して、一部の大使館員や大使館員の家族の国外退避を認めるよう要請したと報じました。
またFOXニュースは、国務省が▼大使館員の家族に対して24日にも退避を始めるよう命じたほか、▼ウクライナにいるアメリカ市民に対して民間機で国外退避するよう来週呼びかけを行う見通しだと報じています。
こうした中、在ウクライナ・アメリカ大使館は、アメリカの支援物資がウクライナに到着したとツイッターに投稿しました。バイデン大統領が指示した新たな支援の第一便で、この中には、ウクライナ防衛のために前線で使われる弾薬など、およそ90トン分の殺傷力のある物資も含まれるとしています。(23日06:04)
コメントを書く