15004/16523ページ

15004/16523ページ
  • 2022.03.13

IOCバッハ会長 ロシア・ベラルーシ選手大会参加認めないよう呼びかけ ウクライナ侵攻めぐり

IOCバッハ会長 ロシア・ベラルーシ選手大会参加認めないよう呼びかけ ウクライナ侵攻めぐり ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は、スポーツイベントへのロシアとベラルーシの選手の参加を認めないよう呼びかける声明を発表しました。 声明でバッハ会長は、「ロシア軍によるウクライナ侵攻は世界中にショックを与えている」と非難。世界のスポーツ組織に対し、ロシアとベラル […]

  • 2022.03.13

新型コロナ 全国の新規感染者5万5328人 新たな死者は141人

新型コロナ 全国の新規感染者5万5328人 新たな死者は141人 新型コロナウイルスについて、12日、全国で5万5000人あまりの感染が発表されました。 全国で最も多かったのは東京の9164人で、先週土曜と比べ1600人あまり減り、9日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 このほか▼大阪が5579人、▼神奈川が4771人、▼茨城は過去最多の1748人などとなっています。全国ではあわせて5万532 […]

  • 2022.03.13

物価上昇を受け与党幹部 新たな経済政策検討求める声相次ぐ

物価上昇を受け与党幹部 新たな経済政策検討求める声相次ぐ ウクライナ情勢などによる物価上昇を受け、与党幹部の間から「新たな経済対策」の検討を求める声が相次いでいます。 自民党 世耕弘成参院幹事長 「経済対策を状況に合わせて、しっかり打って訴えかける選挙にしなければいけない」 夏の参院選に向けた自民党の会合で、世耕参院幹事長は、ウクライナ情勢で原油や一部の食材の価格が上昇していることなどを念頭に「生 […]

  • 2022.03.13

ウクライナ人ピアニスト 祖国に向け チャリティコンサート開催へ

ウクライナ人ピアニスト 祖国に向け チャリティコンサート開催へ ウクライナ人ピアニストが祖国のために来週、チャリティコンサートを開きます。祖国への思いとは・・・。 ウクライナ人ピアニストのシャポバロフ・レオニードさん。コロナの影響で帰国の機会を失っている中起きた“ウクライナ侵攻”。戦火から逃れて逃げ惑う家族や友人を支え、励ますことができたらとチャリティコンサートを企画しました。 皆川玲奈キャスター […]

  • 2022.03.13

小学生の男児が列車にはねられ死亡 埼玉・川越市

小学生の男児が列車にはねられ死亡 埼玉・川越市 きょう(12日)午後4時すぎ、埼玉県川越市で、11歳の男の子が列車にはねられ、死亡しました。 きょう午後4時すぎ、埼玉県川越市天沼新田で、東武線の駅員から「人と列車が接触事故を起こした」と、通報がありました。警察によりますと、はねられたのは、川越市内に住む小学生の11歳の男の子で、病院に搬送されましたが、およそ2時半後に死亡しました。 列車の運転手は […]

  • 2022.03.13

G7「各国がロシアに『最恵国待遇』与えないよう努める」

G7「各国がロシアに『最恵国待遇』与えないよう努める」 ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対しG7=主要7か国の首脳は、貿易上の優遇措置である「最恵国待遇」をロシアに与えない措置をとるため「各国が国内手続きを進めるよう努める」とする共同声明を発表しました。 G7は11日に発表した共同声明で「経済および国際金融システムからロシアをさらに孤立させることを引き続き決意する」と強調。「できるだけ早く追加の […]

  • 2022.03.13

NPT再検討会議 今年8月開催決まる

NPT再検討会議 今年8月開催決まる 新型コロナウイルスの影響で延期が続いていたNPT再検討会議が、今年8月に実施されることが決まりました。 核軍縮などについて議論されるNPT=核拡散防止条約の再検討会議が、今年8月1日から26日の間、アメリカ・ニューヨークの国連本部で開催されることになりました。 NPT再検討会議は当初、おととし4月に開催される予定でしたが、新型コロナの影響で4度にわたり延期とな […]

  • 2022.03.13

韓国コロナ新規感染者40万人に迫り過去最多の一方21日から海外入国者の隔離免除へ

韓国コロナ新規感染者40万人に迫り過去最多の一方21日から海外入国者の隔離免除へ 韓国で新型コロナウイルスの新規感染者が40万人に迫り過去最多を更新しました。国民のおよそ130人に1人が感染している計算です。 韓国で12日発表された新型コロナの新規感染者は前の日より10万人以上増え38万3665人となり、過去最多を更新しました。死者の数も前の日より40人増え、269人となり、これまでで最も多くなっ […]

  • 2022.03.13

航空自衛隊 青森・三沢基地 無人偵察機グローバルホーク到着

航空自衛隊 青森・三沢基地 無人偵察機グローバルホーク到着 航空自衛隊青森県の三沢基地に配備されるアメリカ製の無人偵察機グローバルホークがけさ、基地に到着しました。 こちらは午前6時半頃の三沢市の情報カメラの映像です。グローバルホークとみられる機体が飛行しているのが確認できます。東北防衛局によりますと、けさ、グローバルホーク1機が三沢基地に到着したということです。 グローバルホークはアメリカ製の大 […]

  • 2022.03.13

岸田首相 まん延防止措置の“18都道府県も顕著に減少”出口戦略に意欲

岸田首相 まん延防止措置の“18都道府県も顕著に減少”出口戦略に意欲 岸田総理は「まん延防止等重点措置」が出されている18の都道府県でも感染者が顕著に減少し始めたとして、出口に向けた対応を進めて行く考えを示しました。 岸田文雄首相 「18の都道府県においても、感染者数が顕著に減少をし始めています。引き続き感染拡大防止を徹底しながら、出口に向けての動き進めていきたい」 自民党の会合で岸田総理はこのよ […]

  • 2022.03.12

ロシアの侵略を非難 G7農相「食料安全保障を守るために協力」(2022年3月12日)

ロシアの侵略を非難 G7農相「食料安全保障を守るために協力」(2022年3月12日)  ロシアがウクライナへの侵攻を続けるなか、G7(主要7カ国)の農業担当相が臨時で会合を開き、食料安全保障を守るために協力していくことを確認する声明を出しました。  金子農林水産大臣:「食料安全保障への影響と飢餓や栄養不良に苦しむ人々の増加に対する懸念、G7各国が協調して対応する必要性が表明されました」  会合では […]

  • 2022.03.12

小児がんのウクライナの子ども25人 スペインで治療へ(2022年3月12日)

小児がんのウクライナの子ども25人 スペインで治療へ(2022年3月12日)  小児がんを抱えてウクライナからポーランドに避難した子ども25人が治療を受けるためにスペイン空軍の飛行機で首都のマドリードに到着しました。  スペインの国防省が11日に公開した映像にはマドリード近郊の空港に到着した飛行機からウクライナの人々が降り立つ様子が映っています。  到着したのはウクライナからポーランドに避難してい […]

1 15,004 16,523