- 預金引き出し停止に抗議 健康コード悪用し連行対象を選別か(2022年6月14日)
- 【ライブ】最新ニュース:「ロシアの無慈悲な攻撃あり得る」/新型コロナ「全数把握」見直しへ/「国葬したら次は岸田」ツイッター投稿 男を書類送検/ウクライナ侵攻から半年 など(日テレNEWSLIVE)
- ハリコミ取材班がとらえた迷惑行為の瞬間「アニメ聖地で危険な撮影、駅のホーム殺到の“撮り鉄”…ルール無視の実態」「SNS映えスポットの迷惑もの」など【Nスタ・ループライブ】│TBS NEWS DIG
- 元日本航空機長が解説…事故防げた可能性 海保機の動きを“再現”…記録公開も残る謎【スーパーJチャンネル】(2024年1月4日)
- 元教え子のわいせつ画像を所持した疑い 練馬区立中学の校長逮捕(2023年9月11日)
- 東北・上越・北陸新幹線 本日中の全線運転再開は困難 JR東日本|TBS NEWS DIG
G7「各国がロシアに『最恵国待遇』与えないよう努める」
ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対しG7=主要7か国の首脳は、貿易上の優遇措置である「最恵国待遇」をロシアに与えない措置をとるため「各国が国内手続きを進めるよう努める」とする共同声明を発表しました。
G7は11日に発表した共同声明で「経済および国際金融システムからロシアをさらに孤立させることを引き続き決意する」と強調。「できるだけ早く追加の措置を講じることを約束する」とし、ロシアに主要製品の貿易で関税の税率を引き下げるなどの「最恵国待遇」を与えない措置をとるために、「各国が国内手続きを進めるよう努める」と表明しました。
さらに、IMF=国際通貨基金や世界銀行などからロシアが融資を受けることを防ぐよう共同で取り組んでいるなどとし、「プーチン大統領と政権にウクライナへの攻撃の責任を取らせるため、さらなる措置を講じる用意がある」としています。
声明に先立ち、アメリカのバイデン大統領はロシアに認めている「最恵国待遇」を取り消す手続きに入るよう議会に求めることを発表していました。
(12日22:43)
コメントを書く