- 【国防まとめ】「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材/ 中国海軍艦艇が領海侵入 過去最多/ 日本開発の「第6世代戦闘機」とは?/ 「高出力マイクロ波照射装置」 など――(日テレNEWSLIVE)
- 「チャグチャグ馬コ」3年ぶり 鈴の音みちのくに響く(2022年6月11日)
- 「KADOKAWA」が組織委元理事の知人会社に約7000万提供 コンサルタント契約の対価として 東京五輪汚職事件|TBS NEWS DIG
- 【安倍元首相の国葬】中止署名約28万人分 松野官房長官“今後も丁寧に説明”
- 「震災を知り、今の街を見る目が少し変われば」北但大震災から100年 記憶を伝える特別展 #shorts #読売テレビニュース
- 映像の解像度が従来の倍に…韓国で驚きの最新バーチャル技術 映画やドラマの撮影で活躍か|TBS NEWS DIG
G7「各国がロシアに『最恵国待遇』与えないよう努める」
ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対しG7=主要7か国の首脳は、貿易上の優遇措置である「最恵国待遇」をロシアに与えない措置をとるため「各国が国内手続きを進めるよう努める」とする共同声明を発表しました。
G7は11日に発表した共同声明で「経済および国際金融システムからロシアをさらに孤立させることを引き続き決意する」と強調。「できるだけ早く追加の措置を講じることを約束する」とし、ロシアに主要製品の貿易で関税の税率を引き下げるなどの「最恵国待遇」を与えない措置をとるために、「各国が国内手続きを進めるよう努める」と表明しました。
さらに、IMF=国際通貨基金や世界銀行などからロシアが融資を受けることを防ぐよう共同で取り組んでいるなどとし、「プーチン大統領と政権にウクライナへの攻撃の責任を取らせるため、さらなる措置を講じる用意がある」としています。
声明に先立ち、アメリカのバイデン大統領はロシアに認めている「最恵国待遇」を取り消す手続きに入るよう議会に求めることを発表していました。
(12日22:43)
コメントを書く