- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月5日)
- 絶景!紅葉スポット2022…“アクティビティ”“イベント”でさらに満喫【あらいーな】(2022年11月4日)
- 【天気ライブ】“世界一”のツツジ満開ライブ――“世界一のつつじの名園”群馬県館林市のつつじが岡公園で色鮮やかに咲き誇るツツジをいまだけお届け(日テレNEWS LIVE)
- 「すぐお金お金と…」生前に悩み打ち明け 死亡夫婦の長男と“逮捕の女”は過去に交際、金銭トラブルも 東京・足立区の死体遺棄事件|TBS NEWS DIG
- イスラエル軍の地上部隊が2日連続でガザ地区内で作戦実行(2023年10月27日)
- 【昼ニュースまとめ】ふじみ野市“立てこもり”66歳男を緊急逮捕 など 1月28日の最新ニュース
ロシアの侵略を非難 G7農相「食料安全保障を守るために協力」(2022年3月12日)
ロシアがウクライナへの侵攻を続けるなか、G7(主要7カ国)の農業担当相が臨時で会合を開き、食料安全保障を守るために協力していくことを確認する声明を出しました。
金子農林水産大臣:「食料安全保障への影響と飢餓や栄養不良に苦しむ人々の増加に対する懸念、G7各国が協調して対応する必要性が表明されました」
会合ではロシアの侵略を非難し、世界の食料安全保障に影響を与えていることに深い懸念が示されました。
そして、ウクライナをはじめとする世界の食料安全保障を守るために各国が緊密に協力していくことを確認する声明を出しました。
また、ロシアの侵攻が世界の食料供給網に与える影響や農産物の価格高騰への懸念が示され、輸出を巡る不当な制限や価格高騰を招く行為を容認しない考えで一致しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く