- 「命預けられない…」移植しようとした男性が語る実態とは…海外での臓器移植無許可あっせん事件 直撃取材にNPO理事の男「命助けたい」【news23】|TBS NEWS DIG
- 老人ホーム高齢女性殺害事件…菊池容疑者の潜伏先映像を独自入手「挑発され怒りがエスカレートした」「枝を折るように腕を…」と供述|TBS NEWS DIG
- 大阪でも地下水から検出…有害性指摘され永遠に残るとされる『PFAS』対策強化へ(2023年1月31日)
- 【関東の天気】今週は「いつでもどこでも猛暑日」 あすは天気急変に要注意(2022年8月8日)
- 【ガーシー議員】「警察の聴取が怖かった」帰国しない理由語る
- 図書館のマンホールで…作業員2人死亡 新潟・長岡市(2023年6月5日)
ロシアの侵略を非難 G7農相「食料安全保障を守るために協力」(2022年3月12日)
ロシアがウクライナへの侵攻を続けるなか、G7(主要7カ国)の農業担当相が臨時で会合を開き、食料安全保障を守るために協力していくことを確認する声明を出しました。
金子農林水産大臣:「食料安全保障への影響と飢餓や栄養不良に苦しむ人々の増加に対する懸念、G7各国が協調して対応する必要性が表明されました」
会合ではロシアの侵略を非難し、世界の食料安全保障に影響を与えていることに深い懸念が示されました。
そして、ウクライナをはじめとする世界の食料安全保障を守るために各国が緊密に協力していくことを確認する声明を出しました。
また、ロシアの侵攻が世界の食料供給網に与える影響や農産物の価格高騰への懸念が示され、輸出を巡る不当な制限や価格高騰を招く行為を容認しない考えで一致しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く