- 【労組が要望書】“更年期休暇”取りやすく 厚労省に法整備求める
- 「改正放送法」が参院で可決・成立 『外資規制見直し』『NHK受信料の割増金』など盛り込む|TBS NEWS DIG
- 『生徒をバス内に長時間』保護者が重い処分を要求 学校側「外の方が…と声かけた」(2022年8月9日)
- 「火の粉が上まで」遺体見つかる 3軒が全焼 88歳女性と連絡取れず【スーパーJチャンネル】(2023年12月15日)
- 日米防衛大臣会談 北朝鮮“弾道ミサイル”受け「日米の連携を強化していく必要がある」|TBS NEWS DIG
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月21日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
ロシアの侵略を非難 G7農相「食料安全保障を守るために協力」(2022年3月12日)
ロシアがウクライナへの侵攻を続けるなか、G7(主要7カ国)の農業担当相が臨時で会合を開き、食料安全保障を守るために協力していくことを確認する声明を出しました。
金子農林水産大臣:「食料安全保障への影響と飢餓や栄養不良に苦しむ人々の増加に対する懸念、G7各国が協調して対応する必要性が表明されました」
会合ではロシアの侵略を非難し、世界の食料安全保障に影響を与えていることに深い懸念が示されました。
そして、ウクライナをはじめとする世界の食料安全保障を守るために各国が緊密に協力していくことを確認する声明を出しました。
また、ロシアの侵攻が世界の食料供給網に与える影響や農産物の価格高騰への懸念が示され、輸出を巡る不当な制限や価格高騰を招く行為を容認しない考えで一致しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く