- 【LIVE】朝のニュース 新型コロナウイルス・安倍元総理国葬など 最新情報 | TBS NEWS DIG(9月27日)
- 「自民が頭下げるのおかしい」「何もしないのに解散風けしからん」自民・二階氏が総理官邸で持論展開|TBS NEWS DIG
- さらなる“ドミノ”警戒の声も 相次ぐ閣僚辞任 岸田政権の求心力に懸念も|TBS NEWS DIG
- 【速報】北京五輪 スキーフリースタイル男子モーグル 堀島行真(24)銅メダル獲得 今大会、日本勢初メダル
- 悲鳴を上げ一目散に…中国・四川省で鉄砲水 7人死亡(2022年8月14日)
- 全国の「待機児童」2900人余 1994年以来、過去最少 コロナ感染を懸念し保育所の利用を控えた保護者が増加|TBS NEWS DIG
IOCバッハ会長 ロシア・ベラルーシ選手大会参加認めないよう呼びかけ ウクライナ侵攻めぐり
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は、スポーツイベントへのロシアとベラルーシの選手の参加を認めないよう呼びかける声明を発表しました。
声明でバッハ会長は、「ロシア軍によるウクライナ侵攻は世界中にショックを与えている」と非難。世界のスポーツ組織に対し、ロシアとベラルーシの選手の競技参加、あるいは国名が分かるかたちでの参加を認めないよう呼びかけました。
バッハ会長は「戦争の責任は選手たちではなく、政府にあるということは理解している」としながらも「ロシアやベラルーシの選手が競技に参加できるのに、ウクライナの選手が戦争によってチャンスを奪われているのはフェアではない」と指摘しています。
こうした措置に対し、ロシア政府などが「スポーツの政治化」と主張していることについては、「安っぽい議論の罠にははまらない」と反論。「軍事的手段でオリンピック休戦に違反する者は、それによって生じる結果に文句は言えない」と断じています。
(12日23:00)
コメントを書く