- 『金正恩氏「娘」公開 長男はどこに・・・ ミサイル今年69発 資金源は?』【12月23日(金)#報道1930】
- ガザ市の中心部で戦闘が本格化 イスラエル軍はガザ北部の住民に南部への退避を促す|TBS NEWS DIG
- 値上げの波続く中・・・外食チェーン値下げ&据え置きも(2022年4月21日)
- ベランダの柵を高くしても子どもの転落は防げない?130センチの柵を登れる5歳児は83% #Shorts |TBS NEWS DIG
- 「殺すつもりで刺した」父親が40歳の長男に刺され死亡 長男は容疑認める 大阪・堺市
- ダイハツ 直接取引のない2次・3次取引先などの部品メーカーも補償へ 認証不正問題|TBS NEWS DIG
男女別賃金など 開示を義務付けへ 金融庁(2022年3月29日)
金融庁は、男女別の賃金水準や女性管理職比率などの情報開示を企業に義務付ける方針を明らかにしました。
日本では、管理職になる人の数や勤務年数の短さなどから、同じフルタイムでも女性の賃金は男性のおよそ7割にとどまるなど、男女の賃金格差が課題になっています。
29日の会議で金融庁は、男女別の賃金水準や女性の管理職比率などを有価証券報告書に記載することを企業に義務付ける方針を明らかにしました。
早ければ、2023年度から適用されます。
厚生労働省も女性活躍推進法に基づいて開示を求める方向で検討していて、今後、調整が進められる見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く