- れいわ・山本代表が東京からの出馬表明 来る参院選(2022年5月20日)
- 東京都心 最高気温37.7度を記録 7月の「猛暑日」は8日で過去最多を更新|TBS NEWS DIG
- 【米大統領選】トランプは全米ではオワコンな立場も 共和党の中では違う?橋下徹×三浦瑠麗
- 【速報】板橋の飲食店で傷害事件 暴力団関係者がナイフで刺される 仲間の男は逃走中|TBS NEWS DIG
- 10年以上前の「遺体なき殺人」父親殺害の罪で元医師に懲役13年 「介護の末の殺人でなく強い非難に値」
- 「友達が亡くなりました」“10人死亡のマンション火災”から8か月… ゼロコロナ政策で失われた命について中国政府は言及ナシ|TBS NEWS DIG
男女別賃金など 開示を義務付けへ 金融庁(2022年3月29日)
金融庁は、男女別の賃金水準や女性管理職比率などの情報開示を企業に義務付ける方針を明らかにしました。
日本では、管理職になる人の数や勤務年数の短さなどから、同じフルタイムでも女性の賃金は男性のおよそ7割にとどまるなど、男女の賃金格差が課題になっています。
29日の会議で金融庁は、男女別の賃金水準や女性の管理職比率などを有価証券報告書に記載することを企業に義務付ける方針を明らかにしました。
早ければ、2023年度から適用されます。
厚生労働省も女性活躍推進法に基づいて開示を求める方向で検討していて、今後、調整が進められる見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く