- 解散請求に旧統一教会“猛反論” 鈴木エイト氏が「矛盾」指摘(2023年10月16日)
- 【小林製薬“紅麹”問題】医療機関受診者1000人超える 相談件数のべ4万件超 返品受付ネットでも
- 【八潮・陥没事故】下水道管内に硫化水素「化学防護服じゃないと入れない」「もはや化学災害」元東京消防庁レスキュー隊員が解説|ABEMA的ニュースショー
- 【台風14号解説】19日(月)の夜を中心に広く大荒れか 暴風や高潮などに厳重警戒【近畿地方】
- 千葉の温泉リゾート家族で楽しめる11種類の温泉や変わり種まであらいーな(2023年6月30日)
- なぜ収支が合わない?パーティー券は”裏金”?”機密費”は…【11月27日(月)#報道1930】
ロシアとウクライナの停戦交渉 今週前半にトルコで対面形式で行われる見通し
ロシアとウクライナの代表団による停戦交渉は今週前半にトルコで対面形式で行われる見通しであることが明らかになりました。
タス通信によりますと、トルコ大統領府は27日、プーチン大統領とトルコのエルドアン大統領の電話会談で、ロシアとウクライナの次回の停戦交渉をイスタンブールで開催することに合意したと発表しました。
ロシアの代表団を率いるメジンスキー大統領補佐官はこの日、自らのSNSに「29日から30日にかけて対面で交渉が行われる」と投稿しました。
一方、ロシアの有力紙コメルサントは、ウクライナの代表団の一人が28日から30日にかけてトルコで交渉が行われると表明したと報じています。
こうしたなか、ウクライナ東部の一部地域を実効支配する親ロシア派「ルガンスク人民共和国」のトップ、パセチニク氏は27日、「近い将来、住民たちがロシアへの編入について意思表示をする住民投票が行われれると確信している」と発言しました。
これに対してウクライナ外務省の報道官は「占領地域での偽の住民投票は価値がなく有効性がない」と反発しています。
2014年にロシアがウクライナ南部のクリミアを一方的に併合した際にも住民投票が行われています。
(28日05:10)
コメントを書く