- 試験中の「マスクの着用」は強制せず 大阪府立高校で一般入試 約2万人が受験(2023年3月10日)
- 新型コロナ 近畿2府4県で8001人新規感染 先週水曜日よりおよそ2400人減少
- 「ウクライナから直ちに退避を」デヴィ夫人に呼びかけ 松野官房長官(2023年1月24日)
- 時速120kmの水“顔面直撃”男性死亡 音楽フェスのリハーサル中(2023年7月14日)
- 【生瀬勝久】芸能界入り“きっかけ”の共演者とは? 今年の漢字は“躍” 『あなたの番です 劇場版』インタビューリレー④
- 【動物ライブ】大雪でも動物たちは“大はしゃぎ”/珍しい…お寺に白いタヌキ/「どこ吸ってるねん!!」馬の赤ちゃんが/キャッチして…ポイ!芸達者なラッコなど 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
岸田総理「緊急対策4月末までに」物価高対応(2022年3月25日)
岸田総理大臣は原油や物価の高騰に対応するための緊急対策を来月末までに取りまとめる考えを示しました。
岸田総理大臣:「原油価格や物価の高騰による国民生活や経済活動への影響に機動的に対応していかなければなりません」
また、岸田総理は石油元売り会社に1リットルあたり25円を上限に支給している補助金を来月末まで延長することも表明しました。
5月以降はガソリン税の一部を減税する「トリガー条項」の発動も議論している自民・公明・国民民主3党の協議を踏まえて検討します。
政府は景気の先行きについてウクライナ情勢や原材料価格の上昇などから下振れリスクに注意する必要があるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く