- 中国で8連休「スーパーGW」 処理水放出に反発も…海外旅行先で一番人気は日本【もっと知りたい!】(2023年9月29日)
- 【速報】個人情報保護委員会 デジタル庁に“立入検査”正式に発表…マイナンバー法に基づく行政指導も検討|TBS NEWS DIG
- エルビス・プレスリーを讃える祭にファン集結 「エルビス特急」も オーストラリア(2024年1月12日)
- 「立ち会いたい」韓国在住の被爆者達が涙の訴え 来日したのに…制限で平和公園にすら入れず|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】ワクチン希望者に”生理食塩水” 医師の男「さまざまな人に頼まれて“接種済証”作った」
- 【ニュースライブ 3/7(金)】“跳び蹴り強盗”犯行の瞬間/京都・夫婦切りつけ 男の画像公開/“可能性のタマゴ” ほか【随時更新】
岸田総理「緊急対策4月末までに」物価高対応(2022年3月25日)
岸田総理大臣は原油や物価の高騰に対応するための緊急対策を来月末までに取りまとめる考えを示しました。
岸田総理大臣:「原油価格や物価の高騰による国民生活や経済活動への影響に機動的に対応していかなければなりません」
また、岸田総理は石油元売り会社に1リットルあたり25円を上限に支給している補助金を来月末まで延長することも表明しました。
5月以降はガソリン税の一部を減税する「トリガー条項」の発動も議論している自民・公明・国民民主3党の協議を踏まえて検討します。
政府は景気の先行きについてウクライナ情勢や原材料価格の上昇などから下振れリスクに注意する必要があるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く