- 「労働者は虐げられている」フランス“年金改革”の強制採択に80万人が抗議の声 支給開始を62歳→64歳へ引き上げなど|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 12/25(月)】トラックが電柱なぎ倒し歩道へ…/斜面崩落 不明男性の捜索難航/4300万円失った男性 投資詐欺の実態【随時更新】
- 観光客が素通り“ジャパン・パッシング”懸念高まる(2022年8月19日)
- 【速報】全国初「夜間の出前」も ウーバーイーツのロボット配送が大阪でスタート 配送の人手不足対策「ロボットが活躍できる未来を期待」
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月15日)
- 大雪・強風で交通機関乱れる 空の便・高速道路・鉄道は…(2023年1月25日)
G20各国に「ロシア除外論」浮上 中国は反発(2022年3月24日)
G20からロシアを除外すべきだという声が上がっていることについて、中国外務省は「どの国にも資格を取り上げる権利はない」と反発しました。
ロイター通信は、アメリカや西側の同盟国がG20にロシアがとどまるべきかどうか議論しているなどと伝えています。
中国外務省の報道官は23日、「ロシアは重要なメンバーで、どの国にも他国の資格を取り上げる権利はない」と主張し、除外に反対する姿勢を示しました。
また、「G20は真の多国間主義を掲げ、団結と協力を強化すべきだ」と注文を付けました。
11月に予定されているG20首脳会議の開催国インドネシアに駐在するロシア大使は会見で、「ロシアは招待されていて、プーチン大統領は参加する意向がある」と述べていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く