- 【韓国・尹政権】批判的なテレビ局記者の大統領専用機搭乗を拒否
- 【ライブ】春の新生活まとめ 「歓送迎会」参加する? しない? 社会人1年生のホンネは…./「春バテ」 なりやすい“NG習慣”/家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力(日テレNEWS LIVE)
- 「テロを、ゼロへ。」松重豊さんがテロ防止訴える新動画を公開 警視庁
- サンタクロース “プレゼント配達”任務完了…日本上空にも 世界中に“76億個以上”(2022年12月26日)
- 【解説】日本の「耐震基準」が変わった”宮城県沖地震”から44年『週刊地震ニュース』
- “崖の上のポニョ”のヤギが双子出産 1400件の応募から「佐助」「草助」と命名(2023年5月3日)
ウクライナとロシア再び停戦協議も大きな進展なしか(2022年3月22日)
ロシアのウクライナ侵攻を巡り両国の停戦協議が再び行われましたが、大きな進展はなかったものとみられます。
ウクライナメディアによりますと、停戦協議は21日、1時間半にわたって行われました。
オンライン形式で開催されたとみられ、ウクライナ代表団のメンバーは「公式代表団の協議は終わったが、作業部会の交渉は現在も続いている」と説明しているということです。
一方、ロシアのペスコフ大統領報道官は停戦協議に大きな進展がなく、合意文書もできていないとして「ウクライナとの首脳会談の予定はない」と述べました。
また、交渉中も停戦が成立するまでは攻撃を続けるとしています。
その理由として、「攻撃を止めれば、ウクライナ側に軍を立て直す機会を与えることになる」と主張しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く