- 東京・小平市のアパートで火災 50代男性が意識不明(2023年10月24日)
- 【懐かしい列車まとめ】日テレ秘蔵のお宝映像で蘇る! /185系・踊り子号 / 国内最後の一両がラストラン「キハ28」 / ブルートレイン / 人気の蒸気機関車「SL586」(日テレNEWSLIVE)
- 車輪に指挟み切断事故も…NITEが子どもの自転車事故に注意呼びかけ 小・中・高校生の死傷事故最多は6月|TBS NEWS DIG
- 海底の知床観光船“後部ドア開いていた” 水中カメラ新たな画像公開(2022年4月30日)
- 【LIVE】気象庁会見 奄美群島・トカラ列島に津波警報(2022年1月16日)
- トランポリン事故に注意喚起 去年は過去最多の10件(2022年4月26日)
JFEスチール「電気炉」導入検討 CO2排出を削減(2022年9月1日)
鉄鋼大手JFEスチールは、二酸化炭素の排出量を削減するため「電気炉」の導入を検討していると発表しました。
JFEスチールは、岡山県倉敷市に3基ある「高炉」のうち、1基を2027年から2030年に休止し、新たに「電気炉」を建設する方向で検討しています。
これによって、年間およそ300万トンの二酸化炭素排出量を削減できるということです。
また、2030年度に二酸化炭素の排出量を30%削減するという目標の達成に向けて、低炭素技術を拡大するため、1兆円規模の設備投資を行うことにしています。
鉄鋼業界は二酸化炭素の排出量が多く、脱炭素に向けた取り組みが進められています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く