- 『ストップ還付金詐欺』啓発動画を大阪府警が作成「ATMでは通話しない」など呼びかけ(2022年8月23日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年2月4日)
- 寒くないよー!猫背解消ストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年10月25日)
- 墨田区の化学工場で大規模火災 “有毒ガス”発生の恐れで住民避難「吸わないように」(2022年12月28日)
- 卒アルに“地球最後の日に持ち金を使い果たす”田口容疑者から4630万円は回収できるのか?法律の壁も…|TBS NEWS DIG
- 旧統一教会の名称変更「お祭り騒ぎ」「新しい人が入りやすく」元信者が証言 政治家と教団の関係に信者家族は憤り「問題意識なくがっかり」|TBS NEWS DIG
JFEスチール「電気炉」導入検討 CO2排出を削減(2022年9月1日)
鉄鋼大手JFEスチールは、二酸化炭素の排出量を削減するため「電気炉」の導入を検討していると発表しました。
JFEスチールは、岡山県倉敷市に3基ある「高炉」のうち、1基を2027年から2030年に休止し、新たに「電気炉」を建設する方向で検討しています。
これによって、年間およそ300万トンの二酸化炭素排出量を削減できるということです。
また、2030年度に二酸化炭素の排出量を30%削減するという目標の達成に向けて、低炭素技術を拡大するため、1兆円規模の設備投資を行うことにしています。
鉄鋼業界は二酸化炭素の排出量が多く、脱炭素に向けた取り組みが進められています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く