- 「部屋の中まで汚物の臭い」今朝から福岡市内で二酸化硫黄が通常の20倍に ガス漏れ確認されず 原因調査中|TBS NEWS DIG
- 【速報】日韓首脳が電話会談 相次ぐ北朝鮮の弾道ミサイル発射「強く非難」で一致(2022年10月6日)
- 全身麻酔などに使われる「筋弛緩剤」を紛失 大人12人分の致死量に相当 滋賀県立総合病院
- オミクロン対応ワクチンの接種率は12% 加藤厚労大臣が経団連に接種促進の協力依頼(2022年11月18日)
- 中央道で高級車が炎上「本当に危機一髪だった」爆発のかけらが通行車を直撃|TBS NEWS DIG
- 18日午後10時現在【ニュースライブ】台風14号 “経験がない”強さで上陸 / 台風…いまできる備えは… などーー最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
JFEスチール「電気炉」導入検討 CO2排出を削減(2022年9月1日)
鉄鋼大手JFEスチールは、二酸化炭素の排出量を削減するため「電気炉」の導入を検討していると発表しました。
JFEスチールは、岡山県倉敷市に3基ある「高炉」のうち、1基を2027年から2030年に休止し、新たに「電気炉」を建設する方向で検討しています。
これによって、年間およそ300万トンの二酸化炭素排出量を削減できるということです。
また、2030年度に二酸化炭素の排出量を30%削減するという目標の達成に向けて、低炭素技術を拡大するため、1兆円規模の設備投資を行うことにしています。
鉄鋼業界は二酸化炭素の排出量が多く、脱炭素に向けた取り組みが進められています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く