- トヨタの営業利益、日本初の4兆5000億円見通し 売上高も過去最高へ|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 3/20(木・祝)】母親の交際相手に「無罪」判決/斎藤知事の複数の“パワハラ”認定/「春分の日」スキー場にぎわう ほか【随時更新】
- “二階王国”和歌山 “裏金”疑惑の影響は? “くら替え”狙う?世耕氏は…【ワイド!スクランブル】(2023年12月26日)
- ロシア・サンクトペテルブルクで爆発 軍事記者が死亡(2023年4月3日)
- 「未来社会がそこにあるというのを1年後に大阪で」万博開幕まであと1年の記念イベント開催される
- 睡眠薬飲ませ連れて行った父親を橋の上から投げ落とし殺害か息子を逮捕道連れにしようと
少子化対策「新たな税負担なし」総理が方針表明 こども未来戦略会議 一方、経団連・十倉会長は「税も含めてやるべき」|TBS NEWS DIG
岸田総理は「異次元の少子化対策」を実現するための財源について、来年から2026年までの3年間は消費税を含め新たな税負担は求めないと明言しました。
岸田総理
「消費税を含めた新たな税負担については考えておりません」
岸田総理はこども未来戦略会議でこのように述べたうえで、財源について▼歳出削減を徹底すること、▼国民の実質的な負担を抑制することなどの方向性を示しました。
政府は来年から2026年までの3年間を集中的な子ども政策の取り組み期間としていますが、この期間は新たに年間3兆円規模の財源を確保する方向で検討しています。その場合、歳出削減に取り組んだうえで社会保険料に上乗せして賄う案が有力視されていますが、手続きに時間がかかることなどから、一時的に「つなぎ国債」を発行する案なども浮上しています。
一方、経団連の十倉会長は少子化対策の財源について「すべてを排除せずに税も含めてやるべきだ」と強調。消費税の活用も含めて議論するべきだとの認識を改めて示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/CWXkgPb
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/aQogd6y
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TQz54wh
コメントを書く