- 上野動物園の双子パンダ きょうから3日間“限定公開” 感染拡大で(2022年1月12日)
- 「浴場から火が出た」 激しい炎の4階建てビル火災 中国で26人死亡(2023年11月16日)
- 宮台真司さん殺人未遂事件 捜査かく乱を狙ったか 新映像公開で黒キャップからオレンジのニット帽変更を確認 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】陸上自衛隊ヘリコプター事故 隊員とみられる2人の死亡を新たに確認|TBS NEWS DIG
- おしどり夫婦!「コツメカワウソ」兵庫・神戸「アトア」 #shorts #読売テレビニュース #すまたん #あにまるウォッチ #動物
- 年賀状受け付けが全国一斉に開始 大阪市内では万博の公式キャラクター・ミャクミャクがPR
NATO加盟各国 東欧に戦闘機など増派へ ウクライナ情勢受け
ウクライナ情勢の緊張を受け、NATO(北大西洋条約機構)は、加盟国が東欧に戦闘機などを増派する予定だと発表しました。
NATOは24日、声明で、ロシアがウクライナ方面で軍の規模を増強していることを受け、加盟各国が新たに戦闘機や艦船を東欧に派遣、あるいは派遣する計画があることを発表しました。具体的には、▼デンマークがバルト海にフリゲート艦を、リトアニアにF-16戦闘機4機を派遣するほか、▼スペインは複数の艦船をNATO海軍に、ブルガリアに戦闘機を派遣することを検討しています。また、▼フランスは、ルーマニアに部隊を派遣する用意があるということです。▼オランダは、F-35戦闘機2機をブルガリアに派遣して警戒に当たらせるということですが、時期は4月からとなっています。
加盟国ではないウクライナを巡ってはNATO内での温度差も伝えられていますが、ストルテンベルグ事務総長は懸念を深める東欧の加盟国を念頭に、「全ての加盟国を防衛するため、全ての必要な手段を取り続ける」との原則を強調しました。(24日21:40)
コメントを書く