- 小学校で終業式 明日から夏休み 校長「4年ぶりに夏しかできないことを経験してほしい」 東京・葛飾区|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】榊原郁恵さんが会見 亡き夫・渡辺徹さんへの思いは 長男で俳優の渡辺裕太さんも同席【2022/12/5】ANN/テレ朝
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(6月7日)
- 【速報】新・安保関連3文書閣議決定、「反撃能力」保有で安保政策の歴史的大転換|TBS NEWS DIG
- 大阪市が第2子の保育料を無料に 神戸市は市内の高校生の定期代を全額補助「教育に役立っていい」
- 【価格高騰】モヤシも麺も…大痛手 1杯1000円時代も?
NATO加盟各国 東欧に戦闘機など増派へ ウクライナ情勢受け
ウクライナ情勢の緊張を受け、NATO(北大西洋条約機構)は、加盟国が東欧に戦闘機などを増派する予定だと発表しました。
NATOは24日、声明で、ロシアがウクライナ方面で軍の規模を増強していることを受け、加盟各国が新たに戦闘機や艦船を東欧に派遣、あるいは派遣する計画があることを発表しました。具体的には、▼デンマークがバルト海にフリゲート艦を、リトアニアにF-16戦闘機4機を派遣するほか、▼スペインは複数の艦船をNATO海軍に、ブルガリアに戦闘機を派遣することを検討しています。また、▼フランスは、ルーマニアに部隊を派遣する用意があるということです。▼オランダは、F-35戦闘機2機をブルガリアに派遣して警戒に当たらせるということですが、時期は4月からとなっています。
加盟国ではないウクライナを巡ってはNATO内での温度差も伝えられていますが、ストルテンベルグ事務総長は懸念を深める東欧の加盟国を念頭に、「全ての加盟国を防衛するため、全ての必要な手段を取り続ける」との原則を強調しました。(24日21:40)



コメントを書く