- 『40年以上欠かさず毎月5000円』寄付する謎の『kyyM』…人呼んで「長浜のタイガーマスク」消印は?筆跡は?ずっと同じ人物?(2023年3月3日)
- 国連事務総長、“核なき世界”巡り日本に期待 岸田総理と広島で会談(2022年8月6日)
- 梨泰院群集事故から1年 ソウル市内で追悼行事 尹大統領「必ず安全な大韓民国をつくり、彼らの犠牲を無駄にしない」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ウクライナ東部 駅にミサイル…52人死亡ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【AFP通信スタッフ死亡】ロシアのロケット攻撃に巻き込まれ
- 「お腹が痛い」「ご飯が糸を引いている」青森の駅弁メーカーで“食中毒”か… 体調不良者は1都23県で295人【news23】|TBS NEWS DIG
発見から50年 高松塚古墳の飛鳥美人など壁画公開
考古学ブームの火付け役となった、奈良県にある高松塚古墳の極彩色壁画の発見から50年、古を伝える鮮やかな壁画が公開されました。
『飛鳥美人』で有名な奈良県明日香村の国宝・高松塚古墳の極彩色壁画は、50年前のきょう、県立橿原考古学研究所などの調査で発見されました。
しかし、その後、カビなどによる劣化が判明し、2007年から近くの修理施設で壁画の修復が行われ去年3月に完了しています。発見から50年にあわせ今月9日、壁画を保管する作業室の内部が10年ぶりに報道公開されました。文化庁は、2029年度までに壁画を保存・公開する新施設を整備する方針です。
(21日13:11)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/I0mwqdS
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/FXnOcmk
◇note https://ift.tt/QrPgyUK
◇TikTok https://ift.tt/VMBhRsT
◇instagram https://ift.tt/5JcYahU
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/T9YfKMu
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jFC9Ivq
コメントを書く