- 【まん延防止】岸田首相”直ちに必要な状況と考えず” 新型コロナウイルス
- 「飽和潜水」再開へ向けた作業進む 沖縄・宮古島周辺 陸上自衛隊ヘリ事故|TBS NEWS DIG
- 読売テレビ「ten.」に届いた番組へのご意見を気象予報士・蓬莱大介が紹介します!#shorts #読売テレビニュース #ten #蓬莱大介 #蓬莱さん
- 自民党 萩生田政調会長 約15年前旧統一教会関連団体のイベントに参加か 元信者が証言「最初と最後の挨拶を…」二階元幹事長は「自民党はびくともしない」|TBS NEWS DIG
- ウクライナ東部の親ロシア派地域の独立承認 ロシアの狙いは
- 中国で車が売れない…三菱自動車が中国撤退 原因はEVの出遅れ 日本車はエンジン車が主体 14万台→3万8000台の“販売不振”|TBS NEWS DIG
4回目の停戦協議 15日に再開 露のウクライナ侵攻(2022年3月15日)
ロシアとウクライナの4回目の停戦協議はオンライン形式で行われましたが途中で中断し、15日に再開することになりました。
4回目の停戦協議は14日、初めてオンライン形式で行われたものの、追加作業などが発生し中断となりました。
15日に再び行われるということです。
一方、ウクライナ南東部のマリウポリの当局は14日、「人道回廊」が設置され、160台以上の車が脱出したと発表しました。
EU=ヨーロッパ連合のボレル外相はロシアが侵攻して以降、マリウポリだけで市民2400人以上が死亡したと明らかにしています。
また、アメリカ国防総省はウクライナ西部にある軍事訓練施設が攻撃されたことについて「ここ数日で攻撃の標的が拡大している」と強い警戒感を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く