- 【台風2号進路情報】台風北上 沖縄は風も強まる 九州北部~関東で雨 晴れる所もにわか雨に注意 木曜日以降は荒れた天気に|TBS NEWS DIG
- 女性のDNAに虐げられた歴史 真意は横須賀市長が発言釈明(2023年6月21日)
- 本州で一番早い「海開き」|TBS NEWS DIG
- 一転して“大幅安”・・・日経平均2万8487円 844円下落(2022年1月7日)
- 「くさ~いチーズ」と「カラオケ」が大好き 英・新首相にトラス氏が就任へ 3人目の“女性首相”その素顔とは|TBS NEWS DIG
- 福岡市教委 安倍元総理を悼む弔旗掲揚 “配慮”求める文書を全市立学校に #shorts |TBS NEWS DIG
米国防総省「東からキエフに迫るロシア軍勢い増す」(2022年3月12日)
アメリカ国防総省は、ウクライナの首都キエフに迫るロシア軍について、「東からの部隊が勢いを増し始めている」との見方を示しました。
国防総省のカービー報道官は11日、ウクライナの戦況について、「ロシアの砲撃が激しくなっている」と述べたうえで、特に東から首都キエフに迫るロシア軍の勢いが増し始めていると指摘しました。
特に北東部から迫る部隊について国防総省の高官は、キエフ中心地まで20キロから30キロほどの地点にまで接近し、北西部からの部隊も15キロほどの場所に迫っているとの見方を示しています。
ウクライナとロシアの隣国ベラルーシがウクライナへの軍事侵攻に加わる可能性については、カービー報道官は「あり得る」としながらも、現時点では「ベラルーシ軍がウクライナに移動した形跡はない」と述べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く