- 渋谷アクセサリー店強盗事件 新たに金“回収役”の男2人逮捕 逮捕者13人に(2023年10月25日)
- 【解説】国産初のコロナ飲み薬「ゾコーバ」 実際に服用した患者の”その後”は?|TBS NEWS DIG
- 秘書官のLGBT差別発言 総理に飛び火「社会変わってしまう」の真意は|TBS NEWS DIG
- 車が突然バック…バイクに“衝突”乗り上げる 「車体がメキメキいって…」(2023年2月23日)
- 岸田総理と自民幹部が会談 LGBT法案あす提出へ 自公選挙区調整についても協議(2023年5月17日)
- 【公立高校入試】「行きたいより受かりそう」河野太郎氏も単願制に疑問…提唱者に聞く打開策「DA方式」で複数校出願が可能に?|アベヒル
【速報】国費約6兆2000億円 原油価格や物価高騰で政府が緊急経済対策を決定(2022年4月26日)
政府は26日午後、原油価格や物価の高騰に対し、ガソリン補助金の拡充や生活困窮者支援などを柱とする緊急対策を決定しました。
緊急対策は、原油価格高騰対策、エネルギーや食料などの安定供給対策、中小企業対策、生活困窮者対策を4つの柱とし、国費およそ6兆2000億円を投じます。
原油価格高騰対策には1兆5000億円を充て、ガソリン補助金の上限を25円から35円に拡充するなどします。
1兆3000億円を充てる中小企業対策では資金繰り支援などを行うほか、生活困窮者の支援では低所得の子育て世帯への5万円給付、食料などの安定供給対策では高騰する輸入小麦から米や米粉、国産小麦への切り替えなどを目指します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く