- 【Nスタ解説まとめ】能登半島地震、石川県珠洲市の津波は最大4.5mか/発生から1週間 石川県内で断水・停電つづく 災害ボランティアの注意点とは/池田佳隆議員が逮捕 次の焦点は「共謀」か など
- 【中身は?】”40年前”のタイムカプセル! 出てきたモノは…
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年12月27日) ANN/テレ朝
- 【速報】政府関係者「かなり生命危ないとの情報」 安倍元総理の容態|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月12日) ANN/テレ朝
- ウクライナ巡り独ロ首脳会談へ 焦点は“天然ガス”(2022年2月15日)
【速報】国費約6兆2000億円 原油価格や物価高騰で政府が緊急経済対策を決定(2022年4月26日)
政府は26日午後、原油価格や物価の高騰に対し、ガソリン補助金の拡充や生活困窮者支援などを柱とする緊急対策を決定しました。
緊急対策は、原油価格高騰対策、エネルギーや食料などの安定供給対策、中小企業対策、生活困窮者対策を4つの柱とし、国費およそ6兆2000億円を投じます。
原油価格高騰対策には1兆5000億円を充て、ガソリン補助金の上限を25円から35円に拡充するなどします。
1兆3000億円を充てる中小企業対策では資金繰り支援などを行うほか、生活困窮者の支援では低所得の子育て世帯への5万円給付、食料などの安定供給対策では高騰する輸入小麦から米や米粉、国産小麦への切り替えなどを目指します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く