“万博の華” 注目の海外パビリオンを紹介 アメリカ館は宇宙探査などの没入型、中国館は月の裏側など

“万博の華” 注目の海外パビリオンを紹介 アメリカ館は宇宙探査などの没入型、中国館は月の裏側など

“万博の華” 注目の海外パビリオンを紹介 アメリカ館は宇宙探査などの没入型、中国館は月の裏側など

大阪・関西万博の開幕までいよいよ、あと4日です。会場では、9日、さまざまなパビリオンが一斉に内部を公開する「メディアデー」が行われています。“万博の華”と言われる注目の海外パビリオンもお披露目されました。

 午後1時から始まった万博の「メディアデー」。これまで明らかにされてこなかった注目のパビリオンやレストラン、ショーなどが一斉に公開され、国内外のメディア約3500人が参加しました。

 こちらは「アメリカ館」。宇宙探査やアメリカ旅行をテーマにした没入型の展示が特徴です。

 古瀬朱理 記者
 「多くの報道陣であふれかえっているアメリカ館ですが、今回の目玉は、またもや月の石です」

 目玉は、1970年の大阪万博でも人気を集めた「月の石」。今回展示されるのは別の標本です。1972年に採取された石の一部で、約37億年前のものと推定されています。

 一方、書道の巻物を広げた形が特徴的な外観のパビリオンは「中国館」です。

 加藤沙織 記者
 「中国も目玉は月なんですけども、月の裏側の土を展示します。実物は開幕までお預けです」

 去年、中国の無人探査機が世界で初めて採取したもので、13日の開幕当日に展示されるということです。

 国ごとにコンセプトがあり、各国の文化や伝統が味わえるパビリオン。そこで提供される食事もお披露目されました。

 伝統的な市場をイメージして作られたサウジアラビア館。
 伝統料理のコースを楽しむことができます。お値段は、1人1万5000円。

 阿部頼我 記者
 「おいしいです。思ったよりスパイスが複雑に効いていて、あまり食べたことがない味ですね」

 開幕まであと4日。準備は最終局面を迎えています。

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/KGZe86m
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/S8Rsvq6
Instagram https://ift.tt/UnBx34E
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/twI36Qv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/iQMxouh

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/gEDH9nU

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/Yld0MPx

▼す・またん!
HP:https://ift.tt/dB18lJm
X(Twitter):@sumatanent

Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/6i4KPZL
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/FJPEfA4

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/3kQM6jo

読売テレビニュースカテゴリの最新記事