- 【ライブ】いまの都心の様子は? 東京で積雪予想 | TBS NEWS DIG
- 【速報】岸田総理 情報収集・分析に全力など3点指示 北朝鮮“弾道ミサイル”発射で(2022年6月5日)
- 小学校教諭の男を逮捕 上裸の女子児童を盗撮か スマホに女児の動画など100点以上(2022年1月12日)
- 【ニュースライブ】保育園で1歳園児に不適切保育 / 男性が何者かに刃物で胸を複数か所刺される / 小学校でも“ミサイル飛来”想定の避難訓練 ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【量子暗号】ネットの通信守る“絶対に解けない暗号” 研究進む玉川大学「中国はかなりお金かけている…今のペースでは追いつかれる可能性も」
- 山田養蜂場サプリ「コロナ重症化を予防」に根拠なし(2022年9月10日)
能登地震 能登町に郵便局の臨時窓口 住宅への配達再開メド立たず(2024年1月25日)
石川県の被災地では正月の郵便物がいまだに配達されない状態が続いていますが、能登町の郵便局が臨時の窓口を開設し、郵便物の受け渡しを始めました。
(本田紗衣記者報告)
町内の能都郵便局は近くでがけ崩れの恐れがあるため、500メートルほど離れた広場にある簡易郵便局の車が臨時の窓口になっています。
道路状況が悪く、能登町のほか、輪島市、珠洲市、穴水町ではまだ個人の住宅まで配達を再開するめどは立っておらず、被災者が窓口を訪れ、直接受け取る形です。
25日は9時に開始し、これまで60人以上が訪れ、3週間遅れの年賀状などを受け取りました。
配達物を受け取った人
「うれしいですね。3週間経って落ち着いてなんとか元気でおれるからありがたい」
「F1のモデルカーです。趣味の部屋も被災してちょっと広くなっとるんで片付けて入れたい」
郵便局員も被災し避難しているため、人手が足りず、仕分けが追い付いていない状況ですが、少しでも早く住民の手に届けたいと話していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く