- ネスレ日本はトラックから鉄道へ「モーダルシフト」背景に人手不足や停滞懸念“物流の2024年問題”
- 男の同居女性「遺体を車で運び埋めた」監禁遺棄事件(2022年1月26日)
- マリウポリ「死者推計2万人超」化学兵器使用の情報も※動画視聴の際はご注意ください(2022年4月12日)
- 【飛行機ライブ】空港“立ち入り禁止エリア”ツアー/空の“スゴ腕仕事人”/飛行機着陸のヒミツ/“空飛ぶクルマ” 実用化目指し… などーー飛行機ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- リンゴPR「ぷよりんご」の次は充電器 【Nスタ】
- ブラボー!サッカー日本代表長友選手が小池都知事を訪問「今後も日本サッカー盛り上げていきたい」|TBS NEWS DIG
「この石ころが、体を揺らしたり、時に導いたり」宮田裕章氏の万博パビリオン 展示内容を発表
開幕まで2か月を切った大阪・関西万博でパビリオンを手掛ける、大学教授の宮田裕章さんが、展示内容を発表しました。
慶応義塾大学の宮田教授は「いのちを響き合わせる」をテーマにパビリオンを手掛けます。パビリオンは屋根や壁がないデザインで、屋外ではアート作品を展示します。来場者には振動する石の形をした端末を手に巡ってもらい、導かれていくような不思議な感覚を味わえる体験を提供するということです。
テーマ事業プロデューサーの宮田裕章さん
「この石ころが、体を揺らしたり、時に導いたり、未来と向き合っていくという感覚を作る非常に重要な役割をします」
また、大阪市内では万博の「フォーラム」も開かれ、宮田さんやアニメーション監督の河森正治さんがパビリオンの魅力を語りました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/lXRuJMI
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/DsXS4PR
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Vyd3Hwo
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/ogIVmLd
Instagram https://ift.tt/pzIFcE1
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/7s2zb8h
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/YWKhywX
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/jVbvFuz
コメントを書く