- サイバー攻撃『狙われる病院』復旧に2か月の例も 大阪の総合病院が通常診療を停止中(2022年11月1日)
- ハイヒールが一日署長「一日でお金がぎょうさんもうかるなんて全部うそ」防犯意識の大切さ訴える
- 米韓軍20機が黄海上空を編隊飛行 北朝鮮をけん制|TBS NEWS DIG
- 【独自】ロシア軍の“イラン製”ドローンに多くの日本製部品 ウクライナ軍施設を取材(2023年3月23日)
- 「北海道・三陸沖後発地震注意情報」気象庁が16日から提供開始 北海道から千葉県までの計182市町村対象 住民に事前の避難は求めず| TBS NEWS DIG #shorts
- 【国連】日本が国連安保理の「非常任理事国」に 今月から2年間の任期で
八重桜の摘み取り“最盛期” 神奈川・秦野市(2023年4月10日)
神奈川県秦野市では名物の桜漬け用の八重桜の摘み取りが行われています。
秦野市の千村地区ではおよそ2500本の八重桜が栽培されていて、秦野市では年間15トンから20トンが収穫されます。
主に縁起物の桜漬けに加工される八重桜は、秦野産が全国シェアのおよそ8割を占めています。
今年は開花が早く、3月下旬には摘み取りの準備に大わらわだったそうですが、気温の乱高下で発育状態に差が出たため、2回に分けて摘み取りを行っています。
秦野の八重桜の摘み取りは、今週いっぱい行われるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く