- 報ステ特集が映画に『ただいま、つなかん』公開 被災した民宿に10年以上密着(2023年2月24日)
- 42歳・ハーバード大卒の“エリート党首”躍進のワケは?タイ総選挙で“革新系”野党が第1党に 「王室改革」「反軍政」掲げ|TBS NEWS DIG
- 虎ノ門ヒルズに“新タワー” 日本一の高さのプールや都内を一望できるレストラン 再開発の進む東京・虎ノ門 新たなランドマークがオープン|TBS NEWS DIG
- 関電 不正閲覧問題で『業務改善計画』を提出 森望社長ら役員11人の報酬減額も発表(2023年5月12日)
- 交際相手の4歳娘を暴行死 男は「暴行はしていません」と無罪主張 弁護側「母親が暴行した可能性も」奈良・橿原市
- おもちゃの小切手で愛人契約を・・・48歳男「自分の欲に勝てず」(2022年5月2日)
無許可報酬にセクハラ・・・岸田政権の目玉政策トップが辞職(2022年3月10日)
岸田政権が目玉政策として掲げる「経済安全保障推進法案」の事務方の責任者だったのが、藤井敏彦前内閣審議官です。
9日、経済産業省は・・・。
経済産業省の担当者:「国家公務員法に違反して、兼業を行うなど、継続的かつ長期にわたる、複数の非違行為が確認された」
藤井氏は、国家公務員法で定められた手続きをせずに、民間のビジネススクールで講師を務め、9年間でおよそ1600万円の報酬を得ていたということです。
また、タクシー券の不適切使用も・・・。
国家安全保障局の担当者:「(藤井前内閣審議官は)私的な立場で行った講演だったのですが、この講演の帰りにタクシー券を使用しており、講演を行った企業から、お車代をもらっていた」
さらに、セクハラの事実も・・・。
国家安全保障局の担当者:「職員に対し、複数回にわたって性的内容を含むショートメールの送信があった」
藤井氏は12カ月の停職処分を受け、9日付で辞職しました。
(「グッド!モーニング」2022年3月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く