- ウクライナ戦争で変化は?沖縄基地と県民意識(2022年6月20日)
- 「もう一度日本一になりたい」リベンジに燃える“そろばん界のレジェンド” 銀行員を経てそろばん教室を経営 生徒たちからは「本当にすごい」【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 1967年「茗荷谷」附属校生 行き交う地下鉄駅【東京ヘリ撮50年】(2022年3月26日)
- “車内に9時間”2歳女児は『熱中症』で死亡 父親が保育所に預けるのを忘れて帰宅(2022年11月14日)
- 民家で7歳と5歳児死亡 36歳の母親も 無理心中か 警察は経緯を捜査|TBS NEWS DIG
- 【判明した事まとめ】総理演説会場で爆発…漁師証言・容疑者の所持物・防犯カメラ映像(2023年4月17日)
無許可報酬にセクハラ・・・岸田政権の目玉政策トップが辞職(2022年3月10日)
岸田政権が目玉政策として掲げる「経済安全保障推進法案」の事務方の責任者だったのが、藤井敏彦前内閣審議官です。
9日、経済産業省は・・・。
経済産業省の担当者:「国家公務員法に違反して、兼業を行うなど、継続的かつ長期にわたる、複数の非違行為が確認された」
藤井氏は、国家公務員法で定められた手続きをせずに、民間のビジネススクールで講師を務め、9年間でおよそ1600万円の報酬を得ていたということです。
また、タクシー券の不適切使用も・・・。
国家安全保障局の担当者:「(藤井前内閣審議官は)私的な立場で行った講演だったのですが、この講演の帰りにタクシー券を使用しており、講演を行った企業から、お車代をもらっていた」
さらに、セクハラの事実も・・・。
国家安全保障局の担当者:「職員に対し、複数回にわたって性的内容を含むショートメールの送信があった」
藤井氏は12カ月の停職処分を受け、9日付で辞職しました。
(「グッド!モーニング」2022年3月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く