- “ゼロコロナ”北京 買い物先で健康データチェック(2022年6月1日)
- 大阪吉村知事肝いりの高校完全無償化に待ったの声質が低下不公平教育現場の声は
- 【逮捕】睡眠導入剤入りミルクティーで意識もうろう…“性的暴行”渋谷区役所職員の男逮捕
- “事実上の死刑廃止国”韓国で再開求める声高まる 世論調査では賛成7割超、専門家からは抑止効果に疑問の声も | TBS NEWS DIG #shorts
- 【33年ぶり】日経平均が高値更新 コロナ禍からの経済回復と円安が背景か
- 【ライブ】中国に関するニュースまとめ 「独裁」「国賊」異例、習政権批判の横断幕/“マンション問題” 国民の不満爆発/ 習主席肝いり「一帯一路」が曲がり角に など(日テレNEWSLIVE)
【朝まとめ】「韓国大統領選 野党・尹氏“当選確実”」ほか4選(2022年3月10日)
10日朝の注目ニュースをまとめます。
■東京1万823人感染 28人死亡
前の水曜日を1870人下回りました。
東京都が9日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は、1万823人でした。
28人の方の死亡が確認されました。
■上野公園など 今年も宴会禁止
桜の開花を前に、自粛を呼び掛けました。
東京・上野公園には、酒類を伴う宴会などの自粛を呼び掛ける看板が設置されました。
桜の木の周辺には、シートを敷いたりできないよう、ネットなどが設置されました。
■韓国大統領選 尹氏「当選確実」
韓国の大統領選挙で、5年ぶりの政権交代となります。
9日に投票が行われた韓国の大統領選挙で、韓国の複数のメディアは、最大野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソクヨル)候補が当選確実になったと報じました。
■岸田総理 インドなど訪問を調整
外務省は、「ロシアに影響力のあるインドと話すことは重要だ」と強調しています。
岸田文雄総理大臣は、19日からインドとカンボジアを訪問する方向で、調整に入りました。
モディ首相と、ウクライナ問題についても協議したい考えです。
インドは、ロシアと歴史的な友好関係があります。
■小麦17.3%値上げ・・・“侵攻”影響も
北米の天候不順による不作が影響しています。
政府は、輸入した小麦を製粉会社などに引き渡す平均価格を17.3%引き上げ、1トンあたり7万2530円になると発表しました。
ウクライナ情勢悪化による供給不足の懸念も影響しています。
(「グッド!モーニング」2022年3月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く