- 避難所でエコノミークラス症候群の検診「せっかく助かった命を避難しているだけで落とす方もいる」能登半島地震|TBS NEWS DIG
- ジャイアントパンダ「彩浜」6歳の誕生日 氷や竹のプレゼントに大喜び 体重は100キロ超え
- モデルナ製 接種量“半分”も発熱割合「高」(2022年2月18日)
- 【きょうの1日】各地にそれぞれの“冬景色” 道後温泉では年末の大掃除…1年の汚れ落とす
- “刺し身の天敵”アニサキスを1億ワット瞬殺…世界初の機械 アジ切り身1日20万枚処理(2023年11月14日)
- 中1男子が自殺『4か月経っても市は調査せず放置』第三者機関は改善促す報告書…しかし市長は受け取りを拒否 大阪・泉南市(2022年7月15日)
政府「有効な取り組み検討」米国のロシア産原油輸入禁止受け
日本政府の反応です。松野官房長官は、「国際社会と連携し有効と考えられる取り組みを適切に検討対応していく」と述べました。
松野官房長官
「わが国としては、引き続き今後の状況を踏まえつつ、G7をはじめとする国際社会と連携をし有効と考えられる取り組みを適切に検討対応してまいりたいと考えております」
また、岸田総理はこれまでに「エネルギーの安定供給と安全保障を最大限守るべき国益との考えに基づき国際社会と連携しながら対応する」と述べています。
複数の政府関係者は「影響が大きすぎて、すぐに出来る状況ではない」などと、アメリカと歩調を合わせることには否定的です。
また、ロシア政府が報道統制を強める中、外務省は報道各社に対し、「最悪の場合、身柄の拘束や罰金を課す可能性も排除できない」として、“ロシア国内での報道活動は慎重であるように”などと注意喚起しました。
(09日11:26)
コメントを書く