- 全国で新規感染1200人超 沖縄約8割が感染経路不明(2022年1月5日)
- 【藤井六冠】「最年少名人」「七冠」に挑む 名人戦第2局始まる #shorts
- 【タイ】どこからでも拝める! 高さ69mの“巨大仏像”が出現 バンコク
- ハリコミ取材班がとらえた迷惑行為の瞬間【Nスタ・ループライブ】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 9/19(火)】青葉被告 36人死亡に言及/グランフロント大阪南館 が高い!/マルビル跡地が万博へのバスターミナルへ ほか【随時更新】
「ウクライナのようなこと日本でもあった」あす東京大空襲から77年(2022年3月9日)
東京大空襲から10日で77年を迎えます。被災経験を語る活動を続けている男性は、「ウクライナのようなことが日本でもあったんだ」と訴えています。
関野清雪さん:「全然変わっちゃって分からない。川がここまであったんだもの」
1945年3月10日、当時10歳だった関野清雪さん(87)は爆撃のなか、両親らと近所の川に逃げました。
関野さんは空襲の時の経験を、当時の自分と同じ小学生などに語る活動を続けています。
関野清雪さん:「防空壕(ごう)に入っていられないような熱い風が吹いておりまして」
関野さんが話すのは、戦争の生々しい記憶です。
関野清雪さん:「人がいっぱい死んでいるんです。立ち上がって原っぱを見ました。原っぱにもいっぱいの人が死んでいるんです。親子が抱きあってボッボと燃えているのを見ました」「ある程度若いお母さんに話をすると『そういう話を子どもにしないでくれ』と言われる。ということは戦争を知らないから」「今ソビエト(ウクライナ)でやってるでしょ。そういうことが日本でもあったんだよって言った時にどういうふうに思うか、それを私たち(戦争経験者)は逆に聞きたいね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く