- 「やけどさされた」遺族側が“パワハラ証拠”LINEや写真公開 宝塚歌劇団員の死亡問題【知っておきたい!】(2023年12月8日)
- 【天気ライブ】上野公園 ライブカメラ ーーCherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno,Japan
- 「ボウリングの機械に隠れて警察が来るまで10分間待っていた」 米東部メーン州で銃撃 少なくとも22人が死亡 逃走中の男は精神疾患との報道も|TBS NEWS DIG
- 【エープリルフール】多くの企業が“ネタ合戦” どこにも行けないバスツアーとは?
- 【猫にまたたび】謎を”解明” 葉をかむと有効成分の放出量が…
- 来園者「本当 腹が立つ」上海ディズニーランドがまた封鎖…2万人が園内に閉じ込められる 新型コロナの感染確認で 中国|TBS NEWS DIG
「おとう飯」政府のキャンペーン“今”SNS上で論争(2022年8月4日)
内閣府男女共同参画局の男性に家事参加を促すキャンペーン「おとう飯(はん)」。各自治体で、男性の料理教室を開くなどの活動が行われています。
ポスター:「“おとう飯”ならいいんです!簡単に、手間を掛けず、多少見た目が悪くても美味しければ、それが“おとう飯”」
■SNS上で論争…「深読みしすぎ」の声も
2017年に始まったキャンペーンがなぜか今、SNS上で論争の的となっています。
ツイッターから:「おとう飯『なら』ってなんなの。おかあ飯『なら』いつも立派でちゃんとしてるから!ってかい。国が母親にシェフを求めないでほしい」
男性が作る食事を「おとう飯」と名付け、女性の作る食事と区別することが、“女性の料理は立派でないといけない”という無言の圧力になるというのです。
ツイッターから:「官僚の男の人は、家事育児を分担してるのか?と問いたい。どうせ、専業主婦の妻に丸投げしてる人が考えてるから、こんなことになっちゃうのでは」
一方で、こんな声もありました。
ツイッターから:「別にお母さんのごはんについては、何も言っていない。深読みしすぎ」
■専門家「同時に母親の料理時間も…」
街の人に聞いてみました。
20代女性(パート):「今の時代、共働きで働いている人もいるし、それを考えたら、奥さんはすごく助かる」
20代女性(会社員):「夫婦別姓とか、そういう問題が政府の間でも話されているなかで、わざわざ男女を際立てるようなことをしなくてもいいのかな」
ジェンダー論の専門家は、「父親が料理を作ることのハードルを下げようとしているのは良いこと」としたうえで、次のように話しました。
東北学院大学・小宮友根准教授:「父親の場合は、少しやったらすごいと言われる。母親の場合は、やって当たり前。そういう非対称性が、家事や育児にはあります。父親の家事育児のハードルを下げるというだけではなく、同時に母親の料理時間も下げられるようなキャンペーンだったら、こんなに反発は起きなかったのではないかなと思う」
(「グッド!モーニング」2022年8月4日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く