- 【映像検証】岸田首相演説の爆発現場で何が? 投げ込まれた“銀色の筒”は
- 「マイナ保険証」でトラブル続出 「根本的に無理がある」その原因は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 秋田で記録的大雨「半日で1か月分以上」冠水、河川氾濫も 緊急安全確保 対象地区は(2023年7月15日)
- 【Jアラート】北朝鮮がミサイル発射か 沖縄県に一時避難呼びかけ(2023年8月24日)
- 外務省上川大臣「何が国益に資するかという観点から適切に対応」 ロシア・プーチン大統領の「日本が対話する時期と考えるなら準備ある」発言に|TBS NEWS DIG
- “新型コロナ”の表記消える 感染拡大後初 景気は2か月連続で「持ち直しの動きがみられる」月例経済報告|TBS NEWS DIG
福島第一原発のデブリ取り出し 今年度中の着手を断念 計画延期は3度目(2024年1月25日)
東京電力が福島第一原発2号機の燃料デブリの試験的な取り出しについて、今年度中の着手を断念することが分かりました。計画延期は3度目です。
東電と国際廃炉研究開発機構は、長さ22メートルのロボットアームを2号機下部から挿入し、1グラムのデブリを試験的に取り出すとしていました。
この取り出しについて、東京電力が今年度中の着手を断念することが分かりました。
この計画は当初2021年からの予定でしたが、今回で3度目の延期となります。
デブリの総量は1号機から3号機で880トンあるとされますが、1グラムも取り出せないまま暗礁に乗り上げた形です。
東電と機構はロボットアームにどのくらいの費用がかかったか明らかにしていません。
東電は25日夜に会見を開き、断念した経緯や今後の計画などについて説明します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く