- 【万博】“暑さを避けられる”人気パビリオンの狙い目の時間帯は? コツは「大屋根リングの大きな影」 #shorts #読売テレビニュース
- 全国の感染者6万8040人 月曜日としては過去最多(2022年2月8日)
- 「クアッド」外相会合 中国念頭に連携強化で一致(2022年2月11日)
- NISA 期間は「無期限」に 5年で3400万口座に倍増へ 政府の資産所得倍増プラン|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』龍角散のど飴が中国で大量買い占め…ナゼ/中国人「沖縄の無人島購入」過激な意見も 領海への影響は など(日テレNEWS LIVE)
- 【熊本乳児院で虐待】「頬をつねる」など9件明らかに 熊本市が改善勧告
「こんな色は初めて見た」“焼きイモみたい”珍しいナマコ【スーパーJチャンネル】(2024年1月24日)
焼きイモみたいなナマコが見つかりました。
展示されている鮮魚店の水槽には人だかりが。見た目は水の中でプカプカしている焼きイモです。関係者も驚いています。
鮮魚店店員
「へーっ…ナマコでこれはないですね」
道の駅 潮彩市場防府 佐甲裕史駅長
「僕の大好きな焼きイモみたいな色をしていて、初めて見たのでビックリしましたけどね」
地元の漁師が水揚げしたもので、よく取れる青ナマコと比べると色の違いは歴然。
魚を仕入れに来た飲食店関係者
「(Q.食べたくはない?)率先して食べたいとは思わないですね」
赤ナマコ、青ナマコ、黒ナマコでもない“紫ナマコ”。めったにお目にかかれないといいます。
道の駅 潮彩市場防府 佐甲裕史駅長
「生物の多様性を感じていただけたらと思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く