- 【国際結婚まとめ】妻にひと目惚れ♡陽気なイラン人パパは激安居酒屋店主 / うなぎの老舗アメリカ人若女将に密着! など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 日野自動車 排出ガスの不正データ提出の疑い 国交省が調査へ
- 週末の天気は?北関東では晴れ時々曇り、福岡や中国地方の標高の高いところは雪の可能性【予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 利用者減少で赤字…存続危機の「ローカル線」 人々の足を支える“ライフライン”、公共交通のあるべき姿とは
- 【大反響】天才AIが数秒で“名画”作成 実写の画像も「お絵描き」(2022年9月1日)
- 全国のコロナ感染者 16万8826人が感染 重症者が第7波の最多を更新|TBS NEWS DIG
ダイハツ「キャスト」など2車種、約32万台をリコール 認証不正問題で初(2024年1月24日)
車両の認証不正問題で全車種の生産を止めているダイハツ工業は衝突時のドアロックの誤作動で乗員の救出に支障が出る恐れがあるとして、32万台余りのリコールを国土交通省に届け出ました。一連の不正に関連したリコールは初めてです。
リコールの対象は「キャスト」とダイハツが製造したトヨタの「ピクシスジョイ」の2車種、合わせて32万2740台です。
キャストは2015年8月から、ピクシスジョイは2016年8月から、ともに去年6月まで生産されました。
運転席の側面から衝突された時のドアロックの作動に関する検証が不十分であり、衝突時にすべてのドアがロックされ、救出に時間がかかる恐れがあるとしています。
不具合や事故は確認されていないということです。
ダイハツはダイレクトメールなどで通知し、無償で交換するとしています。
リコールされた2車種は国交省が16日に法律で定めた基準に適合しない可能性があるため、リコールが必要な場合は速やかに届け出るよう指導したと発表しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く