- 「巨大国家的プロジェクトの談合」電通・博報堂含む6社起訴 成功と利益を求めた先に“入札の形骸化”|TBS NEWS DIG
- “会話ができる”マネキンの見た目のロボットも!大阪で『最先端ロボットの展示会』(2022年6月10日)
- 潜水艦『たいげい』国に引き渡し…潜水艦初の「女性乗組員用の部屋」大きさ国内最大級(2022年3月10日)
- 16歳未満との性行為は同意の有無に関わらず罪に 性犯罪見直しの要綱案まとまる | TBS NEWS DIG #shorts
- 【最強寒波】北日本・北陸は引き続き猛吹雪に警戒を… 西日本は路面凍結に注意
- 【厳選!12月9日~13日のニュース解説】紀州のドン・ファン殺害元妻無罪判決/シリア・ウクライナ・ノーベル平和賞結ぶ1本の線/韓国・尹大統領“弾劾訴追” 他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
トランプ前大統領「原爆投下は“免責特権”があったから」持論を展開(2024年1月21日)
アメリカのトランプ前大統領は第2次世界大戦で日本に原爆を投下したのは大統領が在任中の行為で起訴されない「免責特権」を持っていたからだと主張しました。
トランプ前大統領
「広島に原爆を投下したのは、必ずしも良い行為ではなかったが、第2次大戦を終結させることになった。そうだろう。長崎もだ。大統領には完全な免責特権を与えなければならない」
今年のアメリカ大統領選挙で共和党の最有力候補であるトランプ氏は20日、ニューハンプシャー州の集会で演説しました。
このなかで、トランプ氏は第2次大戦で当時のトルーマン大統領が広島と長崎への原爆投下を決断したのは、大統領が在任中の行為について起訴されない「免責特権」を持っていたからだという持論を展開しました。
原爆の投下が戦争終結につながったとの認識を示したうえで、「免責特権」がなければトルーマン大統領は「対立する勢力から起訴されるので決断しなかっただろう」と述べ、原爆投下を引き合いに大統領には完全な「免責特権」が与えられるべきとの考えを強調しました。
トランプ氏は2021年1月の議会乱入事件を巡って、大統領選挙の結果を覆そうとしたなどとして起訴されていますが、トランプ氏側は対象となった行為は大統領の公務の範囲内だったとして免責を主張していて、法廷闘争が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く