- 【集団感染】バイデン政権 夕食会出席の67人感染 新型コロナウイルス
- 今年も“走らず歩いて参拝”西宮神社の「福男選び」はコロナの影響で『2年連続中止』(2022年1月10日)
- 「有罪なら懲役700年超」も…アメリカ大統領選 “最重要5州”トランプ氏リード【11月17日(金)#報道1930】 | TBS NEWS DIG
- 【アメリカ】ニューヨーク州の大陪審がトランプ氏の起訴を決定 米国史上初の大統領経験者“起訴”
- 【専門家解説】”夏にコロナ感染再増加は不可避”…えっ!給食時の「黙食」は科学的根拠弱い?医療ひっ迫は避けられる?(2022年6月16日)
- 【ライブ】最新ニュース:”サル痘”78か国で1万8000人以上の感染確認/”佐渡島の金山”推薦書を再提出へ/全国21の県知事 銃撃現場で安倍元首相を追悼/など(日テレNEWS LIVE)
在日米軍による被災地への支援物資の輸送始まる 日本政府の要請受け(2024年1月17日)
在日アメリカ軍による能登半島地震の被災地への支援物資の輸送が17日から始まりました。
在日アメリカ軍は日本政府からの要請を受け、17日から航空自衛隊の小松基地を拠点にUH-60ヘリコプター2機で被災者への支援物資を輸送します。
全国から集まった食料や紙おむつなど100箱を積んだ第1便は午後2時すぎに能登空港に到着しました。
支援物資は今後、孤立集落などに届けられる予定だということです。
これまで自衛隊が行っていた物資の輸送をアメリカ軍が担うことで、自衛隊が2次避難者の輸送を増やすことができるとしています。
在日アメリカ軍はこれまでにも2011年の東日本大震災での「トモダチ作戦」など被災地での救援活動を行っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く