- 「かなり金回りが良さそうだった」6億円超の使途不明金問題 私立幼稚園連合会の前会長ら逮捕|TBS NEWS DIG
- 我が物顔でクマが”3度出没”住民が語った”恐怖の1日”(2023年11月24日)
- 米大統領スウェーデン首相と首脳会談NATO加盟全面支持を表明(2023年7月6日)
- 【ご飯がすすむ!おかずまとめ】箸が止まらない!サクッカリッのビックチキンカツ/皮目パリッとふっくら西京焼き/ 自家製デミクラスソースの肉汁バーグ など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 幻想的な光に彩られて 東京都でプロジェクションマッピング国際大会|TBS NEWS DIG
- 「餃子の王将」社長射殺 送検も身柄移さず異例対応(2022年10月30日)
在日米軍による被災地への支援物資の輸送始まる 日本政府の要請受け(2024年1月17日)
在日アメリカ軍による能登半島地震の被災地への支援物資の輸送が17日から始まりました。
在日アメリカ軍は日本政府からの要請を受け、17日から航空自衛隊の小松基地を拠点にUH-60ヘリコプター2機で被災者への支援物資を輸送します。
全国から集まった食料や紙おむつなど100箱を積んだ第1便は午後2時すぎに能登空港に到着しました。
支援物資は今後、孤立集落などに届けられる予定だということです。
これまで自衛隊が行っていた物資の輸送をアメリカ軍が担うことで、自衛隊が2次避難者の輸送を増やすことができるとしています。
在日アメリカ軍はこれまでにも2011年の東日本大震災での「トモダチ作戦」など被災地での救援活動を行っています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く