- 海に飛び込み心肺停止の男子高校生死亡を確認岡山市(2023年7月5日)
- 重点措置「18都道府県延長」「13県解除」 政府方針を専門家了承
- 鹿児島奄美地方で線状降水帯1時間に106ミリの猛烈な雨も気象庁は厳重な警戒を呼びかけTBSNEWSDIG
- マイナポイント対象のカード申請期限まで“あと6日”「延長ありません」と総務大臣もアピール|TBS NEWS DIG
- 【福島第一原発】原発処理水放出“事実上の合格” 地元の事前了解いまだ得られず
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国“コロナ解雇”で暴動… / 日本では“薬の爆買い”に厚生労働省が対応要請 / 中国「ビザ」で対抗措置か など(日テレNEWS LIVE)
有名無実の「退避ルート」避難市民8人発砲受け死亡(2022年3月7日)
ウクライナのキエフ北部の街では、避難中の市民がロシア軍の発砲を受け、8人が死亡しました。一時停戦による「退避ルート」での市民の避難も実現していません。
ロシア軍の激しい攻撃が続くキエフ北部の街イルピンでは6日、避難中の市民8人が死亡しました。
イルピンの市長によりますと、ロシア軍の進軍を阻むため、ウクライナ軍が破壊した橋を市民が渡って避難している最中に発砲を受けたということです。
また、南東部のマリウポリなどで双方が一時停戦し、市民を避難させる「退避ルート」は、6日もロシア軍の攻撃が続き、避難はできなかったとウクライナ当局が明らかにしました。
一方、3回目の停戦協議は7日にも行われる見通しですが、双方の妥協点を見いだすのは、依然として困難な情勢です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く