- 【ロシアの“報復”攻撃受け】G7緊急首脳会議で対応協議へ
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアが“超音速対艦ミサイル”発射なぜ? 日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」 / プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 容疑者死亡で遺族代理人「遺族の『知る機会』失われたことは痛恨の極み」大阪ビル放火(2021年12月31日)
- 英MI5 中国共産党の政治介入を警告、中国政府「007の見過ぎ」
- 【9月9日 明日の天気】あす(10日)は西日本では雨が降りやすく 関東甲信では35度近くまで上がるところも|TBS NEWS DIG
- 【安倍元首相銃撃】中村長官「責任は誠に重い」 警察庁に警護・警備の検証チーム設置
【震災11年】トンガ噴火 命救った「TSUNAMIドリル」(2022年3月7日)
まもなく東日本大震災から11年です。その教訓が今年、遠い南の島トンガの大災害で生かされました。「1本の道」が多くの人の命を救いました。
海底ケーブルが復旧し、当時は分からなかった被害の映像が入ってきました。
かつて、ここには家が並んでいましたが跡形もありません。
1月、海底火山の噴火によって世界各地で津波が起きました。
その中心、トンガは最大15メートルの津波に襲われ、死者は3人でした。
島の高台にある避難者のテントから1本の道が続いています。
東日本大震災の教訓で作られた「津波ドリル」という避難訓練でできた道です。
島民は、津波が襲った日、この道を逃げました。
国家非常事態対策室副室長、モワナ・ファカヴァ・キオアさん:「トンガでは、何度も『津波ドリル』を実施し、避難のためのさまざまな訓練を行いました」
東日本大震災の後、トンガは日本に職員を派遣して「とにかく、すぐに逃げること」を学んでいました。
島民は「あの日、防災無線は鳴らなかった。前もって避難経路を決めていなければ、誰も助からなかった」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く