- 事故から3年 免許の自主返納が減る中・・・ 返納者支える「乗り合いタクシー」(2022年4月19日)
- 【追跡まとめ】朝の渋滞でトラック暴走…パトカーが体当たり / 横転した車に不法入国者10人以上が… / パトカーとカーチェイス“挑発”怒りの追跡など(日テレNEWS LIVE)
- 盗撮容疑で逮捕の警部 性的暴行の疑いで再逮捕(2022年9月20日)
- 6月21日今日の天気西から雨の範囲広がる関東から北日本は夏至の日差したっぷりTBSNEWSDIG
- 防衛力強化を進める日本政府に…韓国メディア「軍事大国化の道を選択した」|TBS NEWS DIG
- 【速報】2022年度の貿易赤字は21.7兆円で過去最大 資源価格高騰と円安で輸入拡大(2023年4月20日)
能登半島地震を「激甚災害」と「特定非常災害」に指定(2024年1月11日)
政府は持ち回り閣議で、能登半島地震を「激甚災害」と「特定非常災害」に指定しました。被災地域の早期の復旧・復興を後押しします。
岸田総理大臣
「政府としても暮らしの再建に向けて、被災自治体をしっかりと支援して参ります」
「激甚災害」に指定されたことで、道路や農地などの復旧にかかる事業の補助金を国が上積みするほか、中小企業者などへの支援措置を講じることができます。
「特定非常災害」では、被災者の運転免許証などの有効期限が延長されるほか、半壊以上の家屋の解体にかかる費用が全額補助の対象となります。
また、岸田総理は輪島市の能登空港の仮復旧が完了したことを明らかにし、11日から自衛隊の輸送機などが発着できるとして、「被災者の二次避難や被災地への物資の輸送にフル活用するように」と指示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く