- 「カメ止め!」リメイクきょう公開 還暦のシンデレラが世界に飛躍(2022年7月15日)
- スロバキア ウクライナへ13機のミグ29戦闘機を供与(2023年4月17日)
- 東京都新規感染者2万3135人 10日ぶりに前週同曜日上回る|TBS NEWS DIG
- “ピンク色のじゅうたん”外国人客が歓声 メルヘン花畑「世界にここだけ」(2023年5月11日)
- 【朝まとめ】「マリウポリ製鉄所に市民ら1000人・・・“降伏”期限過ぎる」ほか4選(2022年4月21日)
- 【きょうは何の日】『駅弁の日』 ――電車乗らずに旅気分 / 3代目 娘社長と父の奮闘! 絶品“いかめし / 崎陽軒名物シウマイ食べ放題スポット など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
「西洋人にはなれない」中国外交トップ発言の意図を説明(2023年7月5日)
中国・王毅政治局委員の国際フォーラムでの発言が人種の違いを強調しすぎではないかと指摘されていることについて、中国外務省はその意図はないと否定しました。
王毅政治局委員:「どんなに髪を黄色く染めても鼻がとがっていても西洋人にはなれない。自分のルーツがどこにあるのかを知らなければならない」
これは中国東部・青島で3日に行われた日中韓3カ国間の協力を進める国際フォーラムのなかで中国の外交トップ・王毅政治局委員が発言したものです。
こうした発言が「人種の違いを強調しすぎではないか」と海外メディアなどから指摘されたことを受け、中国外務省は5日の会見で発言にその意図はないとの考えを示しました。
そのうえで「中国、日本、韓国は地理的にも文化的にも近いため離れることのできない隣国である」と指摘し、「3国の協力は第3者だけでなくアジアの利益にもなる」と発言の意図を説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く