- 記録的猛暑で“秋の花”に異変 9月に“蚊が猛威”? 虫よけグッズ異例の売れ行き(2023年9月13日)
- “トランプ関税”90日間発動停止/ブルーインパルス、飛行の意味/13日開幕・万博の楽しみ方/他【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】【厳選!4月7日~11日のニュース解説】
- 【7月12日 関東の天気】寒気流入で大気不安定|TBS NEWS DIG
- 【速報】工事現場で鉄筋落下 作業員が意識不明 東京・板橋区|TBS NEWS DIG
- 有事に備え・・・ウクライナで献血する人が増加(2022年2月23日)
- 三鷹署の25歳巡査長を逮捕へ 自宅で死亡した高齢者宅から600万円を盗んだ疑い 警視庁|TBS NEWS DIG
防衛費の財源めぐり 自民・萩生田政調会長「2年間は国債やむなし」増税論をけん制(2022年11月30日)
政府が増額する方針の防衛費の財源について、自民党の萩生田政調会長は、2年間は増税せず国債で対応するのもやむを得ないとの考えを示しました。
自民党・萩生田政調会長:「当面はですね、抑止力を高めることのほうが優先順位は高いんで、当面、私は国債でつないでいくってことでいいんだと思うんですよ。まあ1年、2年は国債でやむを得ないと思いますよ」
そのうえで、萩生田氏は5年後を見据え、「安定した財源を確保した方がいい」として将来的な税負担についても言及しました。
ただ、国民に負担を求める前に、「政府が歳出削減の努力などをするべきだ」として、「その順番を間違えないようにやっていく」と述べ、政府・与党内の拙速な増税論を牽制(けんせい)しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く