- マイクロバス横転で乗客の20代男性が死亡 16人けが 交差点で乗用車とぶつかり 愛知・豊橋市|TBS NEWS DIG
- 「全銀ネット」システム障害 発生から24時間以上経過も復旧のめど立たず(2023年10月11日)
- 【速報】高速道路で乗用車炎上 家族4人が重軽傷(2022年5月5日)
- 林外務大臣あすから訪中、“スパイ容疑で拘束”日本人の解放要請へ 「太陽を見ることも出来ない」経験者が語る拘束の実態|TBS NEWS DIG
- 【事件】多摩川対岸の遺体、70代姉妹切りつけ逃走の弟と特定 目立った外傷なく死因調べる
- NZ・オークランド 記録的豪雨で洪水、3人死亡 市長は非常事態を宣言|TBS NEWS DIG
「手を振る、ライトを向ける」合図の方法をSNS発信 能登半島地震で 警察庁(2024年1月4日)
警察庁は能登半島地震で地上から救助を求める人たちに向けて「手を振る、ライトを向ける」など合図の方法をSNSで呼び掛けています。
3日正午すぎ、石川県珠洲市で倒壊した住宅に取り残されていた80代の男性を神奈川県警の応援部隊が地震から44時間ぶりに救助しました。
警察の広域緊急援助隊は被害の大きい石川県輪島市、七尾市及び珠洲市で救助活動を続けています。
被害が広域に及び警察のヘリコプターによる被害の把握が進むなか、警察庁は4日、地上で救助を待つ人たちに向けて「手を振る、ライトを向けるなどしてヘリコプターに合図を送って下さい」と警察のヘリコプターへの合図の方法をSNSで呼び掛けました。
救助の必要性を確認できたら援助隊を向かわせるということです。
警察の広域緊急援助隊はこれまでに石川県内で21人を救助しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く