- 【ライブ】『富士山がもし噴火したら…対策まとめ』地震と火山活動の関係、噴火の可能性は / 噴火対策、原則徒歩に見直し / ハザードマップ改定 溶岩流の到達時間を早める地域も (日テレニュースLIVE)
- 「課題は心のケア」トルコで医療支援を行う日本チーム…大地震から3週間 死者数5万人超【news23】|TBS NEWS DIG
- 【台風14号】“過去最強クラス”で上陸し列島縦断の恐れ(2022年9月17日)
- 【速報】増水した川の中州に男女7人一時取り残される 兵庫・加東市 (2022年7月3日)
- 西日本 警報級大雨の恐れ 季節外れ2月並みの寒さ(2023年4月25日)
- ガススタンドに閃光”爆発の瞬間” タンクローリーにも火の手迫る ルーマニア(2023年8月28日)
ダイハツ不正“全工場”稼働停止 2次下請けなども補償へ(2023年12月28日)
ダイハツ工業の車両認証試験を巡る不正問題で、ダイハツは、2次下請けなどの間接的な取引先にも、売り上げの補償をする方針を示しました。
ダイハツは、車両の認証試験で大規模な不正をしていた問題を受けて、国内すべての自動車工場の稼働を停止しています。
すでに、直接取引をする部品メーカーなど、1次下請けの423社に対しては、売り上げの減少分などの補償をする考えを示しています。
ダイハツは28日午前、オンラインでメディア向けの説明会を開き、間接的な取引先となる2次下請けなどに対しても、1次下請けを通じて、補償などの支援を検討していることを明らかにしました。
2次下請けなどを含む間接的な取引先はおよそ4000社に上り、ダイハツ側は「補償などに相当の費用がかかることは承知している」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く