- 【解説】ガーシー前議員に逮捕状…UAEからどうやって帰国させる?「パスポート失効させても不法滞在にならないかも」【犯罪ジャーナリスト”事件のスジ読み”】
- 【東京ディズニーリゾート】お菓子・食品類グッズの個数制限を実施“1人3点まで” 販売店舗も限定
- 台湾漁船が転覆 6人が行方不明 1人が船内から遺体で見つかる 沖縄・石垣島の海域で|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年2月7日)
- 【LIVE】無数の遺体、生々しい銃撃の跡、“非人道兵器”の爪痕…ウクライナ侵攻から1年 記者が見たものとは【須賀川記者】【増尾記者】【秌場記者】|TBS NEWS DIG
- ワクチン全額国費「廃止検討を」 財務省が見解(2022年11月7日)
円安と資源高が影響…貿易赤字2兆円 10月で過去最大(2022年11月17日)
円安と資源高の影響で先月の日本の貿易収支は10月としては最大の2兆円を超える赤字となりました。
財務省が発表した10月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2兆1623億円の赤字でした。
15カ月連続の貿易赤字で、10月としては比較可能な1979年以降で過去最大の赤字額です。
円相場が一時、1ドル=150円台まで下落したことが影響し、自動車などの輸出額が9兆円余りと過去最大となった一方、石油や石炭、LNG=液化天然ガスなど資源価格の上昇で輸入額も11兆1638億円と、過去最大になりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く