- フサオマキザルの父親が子どもにクルミ割りを伝授!!器用に割る父親に対し息子は…意外な結末|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』偵察気球「これは月ではない」――米で目撃相次ぐ ルート周辺に“核ミサイル”基地/ “偵察気球”撃墜直後 米国防長官との電話会談拒否 など(日テレNEWS LIVE)
- ロシア軍機が墜落 ヘリと戦闘機 ウクライナメディア「撃墜された可能性」(2023年5月14日)
- “国宝”の本殿屋根が焼ける…落雷が原因か 香川(2022年9月28日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』“異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ/首都キーウなどに巡航ミサイル25発発射/攻撃に巻き込まれ AFP通信スタッフが死亡など(日テレNEWS LIVE)
- 【きょうの1日】各地で気温上昇…富山で“7月並み” 開花“進みすぎ”困惑も
スキー・スノボけが8割は自己転倒で骨折など 安い道具30分で壊れる場合も 消費者庁(2023年12月26日)
ウィンタースポーツのスキーやスノーボードでけがをした人の約8割は自分で転倒して骨折などに至っていることが分かりました。
消費者庁がまとめた今年2月の全国のスキー場のけが人は、スノーボードやスキーなど合わせて2885人でした。
大半は技能レベルが中級以下で、原因は「自分で転倒」が約8割と最も多く、そのうちスノーボードでは45.8%が骨折に至っています。
体育の授業でスキー滑走中に人とぶつかって死亡したり、ネットオークションで5250円で買ったスノーボードの道具が30分で壊れたりするケースなどが報告されています。
消費者庁はスキー場のルールを守り、ヘルメットやプロテクターを正しく着用するように注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く