- 【NATO首脳会議 】ゼレンスキー大統領も参加へ
- 【総務省】高市大臣が「ねつ造」主張の行政文書 事実かどうか「確認できず」
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア・軍事ジャーナリスト死亡 逮捕の女が“爆発物”手渡したか/ フィンランド「軍事的中立の時代は終わった」31か国目のNATO加盟など(日テレNEWS LIVE)
- バイデン氏 トランプ氏顔写真に苦笑「ハンサムだ」(2023年8月26日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月12日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か/ウクライナ産穀物の輸出再開発表/プーチン大統領「報復の一部だ」 エネルギー施設を攻撃 など(日テレNEWSLIVE)
【きょうの1日】各地で気温上昇…富山で“7月並み” 開花“進みすぎ”困惑も
11日は全国的に気温が上昇し、富山県では最高気温27.8℃と7月並みの暑さとなりました。東京都心も最高気温25℃で今年2度目の「夏日」となり、半袖姿の人も多く見られました。
大分県と熊本県の県境にある杖立温泉では、初夏を思わせる光景が広がっていました。川の上には、春の風に揺られ優雅に泳ぐ3000匹以上の「こいのぼり」。お気に入りのこいのぼりを探す子どもの姿も見られました。
秋田県では気温の上昇で戸惑いの声も。武家屋敷を彩るシダレザクラで知られる仙北市角館町では、15日から5月5日までまつりが開催される予定です。しかし、今年の桜は今月5日に開花。記録が残っている1991年以降最も早く、見頃の時期も平年より2週間ほど早い異例のスピードで到来したのです。観光業への影響が懸念されますが、まつりの開催中に桜が散ってしまったとしても、新緑の景色を楽しんでほしいという声がありました。
異例の早さで咲いた春の花。東京の上野で開催されている「春のぼたん祭」にも影響が…。
(2023年4月11日放送「news every.」より)
#夏日 #こいのぼり #月山スキー場 #シダレザクラ #春のぼたん祭 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/lSWqGb1
Instagram https://ift.tt/gXbTAar
TikTok https://ift.tt/w5PXsGx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く